![mik_a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
うちの子が数日前入院しておりました。
うちは、アデノイド、扁桃腺切除ではなかったですが…
15歳未満の子供はどの診療科でも同じ病棟になります。
個室になるかと思います。
お母さんは付き添いになるのでしょうか?
![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ
子どもが肺炎などで何度か入院した事があります。(新棟にも入院しました)
個室でテレビ、冷蔵庫、お風呂、トイレが付いてました。
付き添い者のベットは無いので、部屋にあるソファか子どもと一緒にベットで寝る事になります。もちろん食事も無いので、売店で購入するか病院食を頼むかになります。一食600円くらいだったと思います。
売店に行く時は看護師さんに伝えないといけないですし、子どもが一緒に行きたがったりしたので私は食事を頼んだ方が楽でした。
検査以外は主に部屋で過ごすので、DVDやゲーム機などお子さんの暇つぶしになる物を持って行くのをオススメします✨
mik_a
返信ありがとうございます!
15歳未満は個室なんですね😳
医大に入院してた時は小児科病棟で大部屋だったので驚きです!
手術する頃はまだ下の子が4.5ヶ月なので付き添いは夫がする予定ですが、個室の方がありがたいですね☝🏻
あお
小児科や耳鼻科の子供は個室でしたので、多分ですが…個室かなと思います💦
確実なこと言えなくてごめんなさい。
もしも、付き添いされるならば
1食670円と割高ですが、入院患者さんと同じ食事が注文できます。
あとは、売店もありますが
ローソンやセブンのような街の中にあるコンビニではないので、ものによっては高いです💦
mik_a
個室であることを願います!笑
食事お願い出来るんですね😳
夫が付き添いなので多分、普通に買っても670円以上すると思うので頼んだ方が安くつきそうです😂
労災病院、クチコミがよくないですけど対応などはどうでしたか?
あお
コロナ禍にはなかったのでありがたかったです☺️
病院食ですが、私は好きでした笑🩷🩷
私は、悪いとは思わなかったですよ!
人によりますが、寝てる時に扉をバタバタ閉めたりする人もいましたが、みなさん優しい方ばかりでした👌
mik_a
病院食だし栄養ちゃんと計算されてて、作ったご飯食べさせてもらえるとか嬉しいですね🫶🏻笑
労災病院検索してクチコミ見たらめちゃくちゃ悪くて😅
医大もいいとは思わないですが、医大の時より長期間の入院なので心配だったんですが大丈夫そうで安心しました🥺
あお
そうですね!男の方にはもしかしたら足りないかもですが、売店もありますし🍒
ちなみに、売店にはピエロ弁当とあと2社くらいお弁当がありました😌
あとは、パンだったりしますがペットボトルの飲み物は200円近くしますので、売店ではオススメしません😭
そうだったんですね、
私は小児科しか行ったことないですが、、対応が気になる方はいませんでしたよ!
あと、
個室によりますが、冷蔵庫とテレビが無料のお部屋も個室でありました。
mik_a
ピエロ弁当あるんですね!
倉吉の厚生病院もコンビニじゃなくて売店なんですが、そこはお弁当系がショボくて、、それイメージしてたので結構ちゃんとしてて安心しました(笑)
夫は安いところで買ってきちんと食事取るタイプなので毎日通ってでも差し入れしようかな😅
耳鼻科でも子供なら小児科病棟だと思うので気になる方がいなくてよかったです!1週間から2週間弱くらいは入院かなと思ってるので当たりの部屋であることを願います😖まずは全室個室であることを願います!!笑
あお
うちの子の横は耳鼻科の子だったのでまず、小児科の病棟になりますね‼️
あとは、お部屋ですね☺️
mik_a
色々教えてくださってありがとうございます💓
再来週、紹介状を持って受診なのでまたその時に病院の様子を色々見ておこうと思います🙆♀️
あお
こちらこそです😊連絡が遅くなったりしてすみませんでした。
今駐車場の工事してますのでお気をつけ下さいね☺️
小さいお子さんもいますし、無理されないようにしてください😌