※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

MRワクチン接種後のリンパ腫れと可溶性IL-2Rの上昇について不安があります。医師からは経過観察で問題ないと言われていますが、同様の経験をした方の意見を伺いたいです。


MRワクチン接種後のリンパ腫れと可溶性IL-2Rの上昇について不安があります

9月後半にMRワクチンを接種し、その約1週間後に接種した側の脇の下に500円玉くらいの大きさのリンパの腫れができました。

総合病院で血液検査・CT・エコーを実施し、その結果、
• 可溶性IL-2レセプター(sIL-2R)が1300
• それ以外の異常はなし
• CT・エコーでリンパの腫れを確認

という状態でした。

その後、毎月検査をしてもらい、sIL-2Rの値は900→850と下がってきたのですが、今回(最新の検査)で1000に上昇していました。
ただし、エコーではリンパの腫れが小さくなっていることが確認できています。

医師からは、
• 「sIL-2Rは風邪でも上がることがある」
• 「今後の経過を見て、数値が上昇しなければ問題ない」
• 「悪性リンパ腫などの場合は5000以上に上がることが多いので、今の値なら心配しすぎなくて大丈夫」

と言われましたが、
✔ 風邪でもsIL-2Rが上がるという文献を見つけられず、本当にそうなのか不安
✔ 数値が一度下がっていたのに、今回また上がったことが気になる

同じように可溶性IL-2Rを測ったことがある方、同じような経験をした方、または詳しい知識がある方に、ご意見や経験談を伺いたいです。
このようなケースでは、やはり経過観察で問題ないのでしょうか?

コメント

deleted user

ワクチン前に腫れてなかったかどうかは確実ですすか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガッツリ毎日見ていて確認していたか…と言われればしていなかったのですが、

    ワクチン接種後、数日熱が出ていて、
    1週間目、朝の熱を測ろうとしたところ発見しました。
    それまでは腫れてなかったとは思います。

    • 1月30日
deleted user

そうなんですね
アトピーでもインターロイキンがあがることもあるといわれたことがあります。 血液検査はほかに異常はないのですか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらが今回の結果になります。

    いくつか基準超えてるものもありますが、大きく動いてるものは特になく
    気がかりなのが可溶性IL‐2Rのみになってます…

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。
    先生が言う通り、悪性リンパ腫とかなら桁違いにあがりますよ

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    そうですよね🥲🥲
    ただ リンパの腫れ+数値の現れ に
    どうも不安を感じてしまって…🥲🥲

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

私も微熱と倦怠感、首のしこりがあり受診したところレセプターが同じく1000くらいありました。
菊池病かもと言われましたが生検などはしておらず、不明な状況です。
1ヶ月経ち、倦怠感や微熱等なくなりましたが血液検査を本日行います。
結果次第では、もっと大きい病院に紹介状を書いてもらおうかなと思っています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    その後検査結果は如何でしたか?

    うちの息子も今週血液検査をし、結果が出ましたが
    ずっと可溶性ILの値は1000のままです🥲

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは500まで下がっていました。
    また具合が悪ければ受診してと言われました。

    息子さん、そのほかの症状ありますか?倦怠感や発熱など、、

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は他の症状はありません!
    リンパの腫れに気づいた前日に一度熱が出た以降はなんの症状もなしです

    • 3月8日