※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

離婚のタイミングについて考えています。今、妊娠32週で7月8日に帝王切…

離婚のタイミングについて考えています。
今、妊娠32週で7月8日に帝王切開での出産予定です。
離婚が決まっており、もう少しで実家に帰って別居するつもりです。
できるだけ早く実家を出たいです。


皆さんならどちらにしますか?
(どちらかで選んで頂きたいです。)

①出産まで残り1ヶ月ちょっとでの産前離婚
・身重ですがまだまだ動ける
・上の子は保育園に行っている
・6月から産休
・離婚を前提の別居なので住民票の移動がある
・上の子の戸籍変更手続きがある
・主人の社会保険の扶養から外れ国民健康保険への変更の手続きがある
・児童扶養手当などのひとり親の手続きがある
・上の子の保育園への変更などの手続きがある
・すぐ公営住宅に申し込める
・産後下の子の戸籍変更手続きがある



②出生届と同時に離婚届を出す
・1週間の入院から退院してすぐ離婚届を提出
・新生児を連れて役所に長時間滞在
・①で記載の手続きを一気に産後全てする事になる
・少し遅くなるが公営住宅申し込み
・住民票を先に移すか、離婚届を出す時に移すかで手続きが増える



私自身、現在仕事はしていますが少ない収入です。
父が酷いモラハラ父なので本当は実家を頼らず離婚したかったのですが、少しだけ間借りさせてもらう事になりすぐにでも実家を出て自立したいです。
産後すぐに仕事復帰(在宅)、収入も少し上がる予定です。
離婚後は養育費の支払いもしてもらえます。


どちらも無謀な内容ですが皆さんどちらか選んで頂けると嬉しいです。

批判などはお控え頂きたいです。

コメント

ママリ

ママリ

ママリ

たくさんのいいねでの回答ありがとうございました!
やはり産前に出来ること終わらせておこうと思います!
本当にありがとうございました🙇‍♀️