※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アクアマリン
子育て・グッズ

娘のやり直し要求に疲れている。甘えているのか、どう対応すべきか悩んでいる。

娘への対応の仕方がもう分からなくなってしまいました。

最近自分が思う通りにならない時はもう1回最初からやるように言ってきます。
例えば頭を洗うときは、椅子に座る→洗面器に娘用のシャンプーを置く→「3、2、1」とカウントしてからお湯をかける→シャンプー→またカウントしてからすすぎ→終わったら鏡見て爆発してる頭を見て楽しむ
がルーティンです。先日、鏡を見るのを忘れたのをお風呂上がる直前に思い出したようで、「鏡~もう1回頭洗う~」と言いました。ですが、娘は最近頭洗うのが怖いみたいで、頭洗う度にギャン泣きで浴室内を逃げ回るので、またギャン泣きするのはお互い疲れるので、もう1回洗わずに今鏡見たら?と言っても「イヤ~!」で治まらず、結局もう1がギャン泣きしながらシャンプーしました…

今日はお風呂前の歯磨きをしてて、仕上げ磨きをパパにしてもらうかママにしてもらうか娘に聞いて「パパ」と言ったので夫に任せてました。普段はリビングで磨くのですが、今日はなぜか脱衣場で磨くと言って、そこからドアを閉めろだのこう座れだの色々娘が夫に指示してました。歯磨きしても何か気にくわなかったのか一通り歯磨きも終わってもう歯ブラシを洗うっていうときに「もう1回歯磨き~ママ~」とまた始まりました。もうパパにしてもらったでしょ?と言っても納得せず。「パパやママが2回歯磨きしてるの見たことある?」と聞くと「ある」と言うので「歯磨きは1回しかしないよ。もう遅いし終わろうか。お風呂入ろう」と言って「うん」と言ったのにまた「イヤ」と言ってなかなか動かず。何回か同じ話をして歯ブラシを洗ったものの、次は服をなかなか脱がず、「服脱ごう」と声掛けしても脱がず、私が服脱がそうとしても嫌がるので、先に私が浴室に入ると「ママ先入らないで!」と言われ…もう疲れます。

きっと甘えてるのだろうなとは思います。
私は何でも思い通りになると思ってほしくないので、この場合はあまりやり直しをしたくないのですが、こういう時は娘の言うことを聞いて2回目をしてあげた方がいいんでしょうか?

「甘えさせる」と「甘やかす」が難しいです…

コメント

deleted user

本当難しいですよね💦😭
凄い分かります。。。

同じような事を息子もやるので、割と冷たい態度をとりがちになります( ; ; )
ただ、私も後悔するので、次の日の朝、ハグと昨日はこれが理由でママは怒りました。本当はこうしてほしいから、出来る?と聞いて、大体はーい🙋‍♂️と返事するので、これで仲直りにしてます😅

イヤイヤ期なんですかね。。。

  • アクアマリン

    アクアマリン

    私も冷たい態度取ったり、めちゃめちゃぶちギレたりで、後で冷静になるとあんなに怒らなくてもよかったのにと後悔ばかりです😭

    うちはイヤイヤ期は一旦落ち着いて、パワーアップして戻ってきたので反抗期だと思ってます😅

    • 5月30日
k★

息子も何回もやりなおしたり気に食わないと癇癪が酷かったです😅
気に食わなかったら、ダメな場合(お菓子やジュース関連など)とか時間がない場合以外は何回も付き合ってました。
3歳には終わってた気がするので、いつかは終わると思います、、
大変ですよね😭

  • アクアマリン

    アクアマリン

    時間ない時とかに付き合えないと言っても、納得せず癇癪起こしませんでしか?うちは例えばお風呂が遅くなるから付き合えないと言っても癇癪でどんどん時間は過ぎるし、相手してもどんどん時間は過ぎるしで、どっちもどっちみたいな感じになります😂
    娘は産まれたときから手がかかるので、一山越えたらまた何か出てきそうで怖いです💦

    • 5月30日
はじめてのママリ

保育士してます!
ちょうど自分でやりたい、自分の思い通りにやりたい、という気持ちが出てくる時期なんだと思います!

例えばそれが、おやつをまだ食べたいとか、歯磨きしたあとにジュースとか、だったら「甘やかす」だと思いますが、今回の話だと自分のルーティーンをきちんとやりたい感じなので、あとに何か用事がないなら付き合います🙌🏻
シャンプーのギャン泣きアゲインはつらいですけど🤣
シャンプーだったら、例えば逆に「じゃあママのシャンプー手伝って」って言って、「今日だけ特別、ママの頭のアワアワ好きな形にしていいよー」とかだと気が紛れないかな?やってみないとわからないけど、私なら違う方向で楽な方にシフトしちゃうかもって思いました🤣

多分、「1回やったからだめ」と言っても、本人的にはやりきれてないから不完全燃焼で納得行かないと思います💦面倒ですね😅

娘も、階段を先に降りないでとか、順番!とか言って怒るようになってきましたが、基本的には「えーごめーん」と言って引くようにしてます。逆に、先に行きたいときは「おにぎり用意するからママ先に降りるね!待ってるからねー」と説明したりしてます😌思い返すとやっぱり面倒ですね😅

でもそれは甘やかすではないのかな?と思います🙌🏻「こうしたい」という意見を「受け入れてもらう」「受け止めてもらう」という大切な経験だと思うので、意味があって言葉で説明してくれることは、受け止めてあげていいのかなと思いました!

  • アクアマリン

    アクアマリン

    違う方向で楽な方にシフトされるのがさすが保育士さんです👏私は頭が固くて融通効かない性格なので、それが出来なくて、娘もそんな感じだからいつも衝突してしまってます😢
    まさしく娘は納得してないのがすごく伝わります…

    階段先に降りないでってめっちゃ分かります!!よく言われます。先に行く理由言っても、うちの娘は納得してくれません😂めちゃめちゃめんどくさいです😭
    そうですね、娘の気持ちを受け止める事が十分でなかったような気がします💦もっと娘の気持ちに耳を傾けようと思います。

    • 5月30日