※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほにょ
子育て・グッズ

現在の幼稚園には満3歳クラスがなく、年少クラスに進むことになります。子どもが1歳4ヶ月以上年上のお子さんと一緒になることに不安を感じており、別の幼稚園も検討中です。皆様は、満3歳で年少クラスに進むことについてどう思われますか?

幼稚園選びでアドバイスがいただきたいです。

現在、2歳9ヶ月で幼稚園の2歳クラスに週5で通っています。
3歳の誕生日から満3歳クラスに上がれます。
が、先日問い合わせると、満3歳クラスが人数がおらず、開講していないようで、満3歳さんは、年少クラスに数名入ってるようです。

満3歳クラスがあるなら、現在プレ?に通ってるので、お友達よりも早くスタートが切れていて、自信にもなるかなと正式入園を考えていました。
が、いきなり年少クラスに入るとなると、最大1歳4ヶ月差のお兄さんお姉さんと生活することに。一斉保育の園なので、本人も自信をなくしてしまったりしないだろうかと心配です。

ちなみに、彼女は長女で、家でも園でも世話を焼きたがるようなタイプ。2歳児クラスでも先生たちの頼りにされていたようで、1番下っ端になるのは、彼女のプライド的にもどうなんだろう、、と迷っています。

もし、満3歳クラスに上がらないなら、8月で2歳児クラスをやめ、入園料を払い直して、別の年少クラスからの幼稚園に来年4月から入れることも考えています。今の園は2歳児クラスがあるからという理由で入れており、教育内容は別の幼稚園の方が気に入っているのです。

満3歳でいきなり年少クラス、皆様はどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は
2月生まれなので
3歳2ヶ月で年少クラスでしたよ😂
ちなみに、妹の子は4月1日うまれで3歳になってすぐ年少クラスでした!
2人とも今、年中ですけど
まったく問題なく生活してましたよ👍
なので、3歳で年少クラスになること自体は特に抵抗は無いですね。

ただ、教育内容がほかの園の方が気に入ってるのであれば、わたしならそちらを選ぶかもしれません!
子供に合った、1番いいと思える場所に通わせたいからです😌

はじめてのママリ🔰

うちの子の幼稚園は満3歳クラスがなく、満3歳で入園する子は年少クラスに誕生日の翌日からきます。
うちは小規模幼稚園でみんな仲良しなので、満3歳の子も年少の子も仲良く過ごしていましたよ😌

deleted user

縦割りの幼稚園もあるくらいですし、幼稚園に行けば同じ学年でももっともっとしっかりしている子は沢山いるので、あまり関係ないかなと思います!
自分より出来る子に出会ってもっと頑張りたい!とか悔しい!とかは成長につながると思います。
よく言う早生まれの子でもしっかりしている子はたくさんいて、性格だと思います。
長女あるあるですかね。

ままりん

うちの子の幼稚園は元々満3歳クラスが無く、年少さんにぶち込まれるタイプの園でした₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾

娘も出来ないことがあるとすぐに挫折して投げ出したり、
お友達ができてることが自分にできないともう嫌!となるタイプだったのですごく心配してましたが、出来るまで頑張れる子になりました😆
少し早めに幼稚園いれてよかったーって思ってます❤️
3歳2ヶ月からの入園でしたが、年少のお姉ちゃんたちの可愛がりがすごくて毎日楽しく通っていましたよ!
まるまる一歳違いくらいの親友も出来てましたww

はじめてのママリ🔰

私の友達のお子さんがそうでしたよ😊毎日お兄さん、お姉さんに揉まれてるって言ってました🤣

りこ

ウチの周りはだいたい混合ですよー😊

娘は年上のお姉さんと遊ぶのが楽しいみたいです😊

先生方も娘さんの性格を知っているのなら、上手く誘導してくれそうですけどね🤔

例え下っ端になっても、翌月にはまた新しく入ってくる子がいれば、その子のお世話をしてくれるかもしれないですね😊

いきなり年少クラスはあまり気にならないですが、他に教育内容が気にいっている幼稚園があるなら、他の条件にもよりますが、私ならそっちにするかもです😅

初ままり

長女でプライドが高いなら、なおさら1つ上の学年の子達との園生活はいいような気がします‼️
あっできないことがある🥺でも、みんなやってるし、私も頑張ろ!ってやる気になる気がします✨
そして、プライドが高い子は一度そのプライドを折られた方が絶対いい!大きくなればなるほど、私はできるから‼️とかプライドが邪魔してできないことをできないと言えなくなる気がします。そういう経験をした子の方が後々、成長ののびしろがぐんと増えると思います😁

園の教育方針があまり合わないと思うなら、年少から別園に行かせるかな?と私は思います。

2mama

うちの園は、満3歳さんも年少さんに入り同じ事します。ですが、ぞうさん(満3歳さんは、オレンジのゾウさんバッチ)だからね~。といろいろ優遇されるそうです。
娘は背も大きく、一時保育や母子分離の幼児教室やスイミングも入れてたので、指示も入り付いてくる。4月生まれでGW明けより入園なので、ほぼ同級生みたいな物。
年少さんから不満も出たみたいですが、でも、ぞうさんなの!!で通したと先生から聞きました。
困った事は、みんなが真ん中組さんに上がる中、自分は上がれないのか?なぜみんなと上がれないのか。と悩んだ事です😅

deleted user

我が家は年少クラスと合同は嫌だったので満3歳児クラスとしてある園を選びました☺️4月と6月産まれて長女も年少のひとつ下から通ってます!次女も今年から同じです!年少クラスで馴染めないこともないですが、お友達と過ごして欲しいので単独クラスにしました❤️