※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
お仕事

看護師が育休明けで復帰後、馴染めず辛い状況。仕事は頑張っているが、同僚との関係に悩みあり。委員会でも孤立感を感じる。吐き出す場所がなく投稿しました。

今月から育休明けで復帰した看護師です。
今の職場は転職して半年で妊娠して一年働かず産休に入りました。クリニックなのですが、ベテラン層しかいなく20代は私のみで1番歳が近い方で40歳です。正直馴染めてなく、同じ時期に一緒に入った方はいじめられたような感じですぐ辞めちゃいました。今まで新しく入った方は馴染めないのと、大変なのですぐ辞めちゃうそうです。
そんな気まずいまま、時短で復帰したのでなんかアウェイ感やばいです。
ただ、家から近いのと給料面お休み面を考えて辞めれません。仕事は、早く即戦力になるために自分なりに頑張ってはいますが、馴染めてないのが辛いです。話しかけてくれる方もいますし、優しい方もいます。
また、委員会にも加わったのですが存在を忘れられてるのか集まりの日にちを教えてもらえなかったり、聞かれなかったりなんか仲間外れみたいにされてる?いる意味ないのかな?って感じで、、
仕事と割り切るしかないですよね。でも、委員会の件はなんか悲しくなりました。
吐き出すところがなかったので、投稿してしまいました。

コメント

はじめてのママり🔰

子供も、家の中ではべったりで夜中もたくさん怒るので毎日寝不足で、ぼーっとします😭
先輩ママさんやりくりしてるの凄すぎます

deleted user

私も最近復帰したのですが、、、

大学卒業してから同じ会社ですが、異動が多い会社なので
全員違うメンバーでした。
私も20代で、近い人で38歳、、、
歳の差あると壁も感じて
話題についていけないことも
ありますが、子育てのことで
相談のってくれたりするし
どうせまた皆んな異動なるので🥲
私も打合せの日にちの連絡来てないことあって、
「私、連絡きてないですーーー😂」って結構大きな声で言いました笑
復帰したばっかだし、
しょうがないのかなぁって思ってます😂😂😂😂😂😂

はじめてのママリ🔰

看護師あるあるですねw
おばさん達だとプライド高い人たくさんいるので何となく陰湿ないじめありますよねーw
優しい人もいますが(*゚∀゚)!!

まぁ、気にしない心大切です。
いちいち気にしてたら身が持ちませんw
返事のみして、右から左にいつも聞き流してますよ(*^^*)私はw

のぞみん

私はクリニック勤務長いですがどこでも同じですよ

以前にひと回り以上年上の方とも、今は20代の方とも仕事してますがその年代によって育った環境も思考も違うので無理にあわせたりしません😅

お互い業務に支障ない程度の会話でいいと思いますよ

業務連絡されないのは困るので連絡事項はノートに書き残して共有などしたり、今はスタッフのみのLINEで報告したりしてます

私(アラフォー)も今は自称ゆとり(悟り)世代の子と勤務しているので思考の違いにモヤモヤすることありますが割り切ってます

はじめてママリ

あたしの職場もおばちゃんたち看護師は新人イビリがいつもあります。
それでまた新しい新人が入ってきたら、以前まで言われてた方は言われず、新しい子達が言われ始めます。
何がしたいのかわからないですよね〜〜
なので、割り切って、分からないことあれば自分から聞くようにしてます(*^^*)
そしたらいつの間にか無くなってました✋

はじめてのママリ🔰

私もお局のイジメがひどくて辞めました。
順番に順番にいじめるんですよね、そういう人って。
私は、そういう人たちと関わる時間が無駄だ、お局が辞めるのを待っている時間が勿体無いと思って退職しましたが、育休をもらっていると中々そうもいきませんよね…

とにかく仕事に関係ない人(旦那など)に愚痴る!
挨拶や声をかける時は、他の人の目があるところで大きな声でかける!
関わらないでいいところは距離をとって割り切る!

などしていました😓

あんちゃんママ

私のことかと思いました💦
私も一年働かず産休に入りました。(看護師さんではないですが有資格者です)職場に大ボスと小ボスがいて笑、産休前は私は小ボスにいじめられてました💦大ボスは小ボスのことをよく思ってなかったので、私の見方をしてくれてましたが‥私が産休に入る直前で、異動になった主任が大ボスにいじめられ、グループ会社で23年ほど勤めていたのですが半年で退職しました。
私が育休中に大ボスと小ボスがやり合ったみたいで、小ボスが退職🙌大ボスの次のターゲットは私になるかもと復帰前から怖いです💦
移動に時間がかかるのとそこそこ大変なのが難点ですが、田舎なのに大きなグループで他と比べたらかなり給料は良いのでなるべく長く勤めたいと思っています。仕事は仕事と割り切ろうと思ってますが、良い気持ちで過ごせるに越したことはないですよね😢1人じゃないです!お互い家庭第一、仕事は適度に頑張りましょう✨

ママリ

女は陰湿ですね…
割切って開き直って元気でいるほうが、この人に嫌がらせしてもつまらないって思うんじゃないですか?!

でもメンタルにくるなら無理せず、同じく同業ですがお金を考えなければいくらでも職場はありますよ😊