
9ヶ月の男の子がおもちゃや物に興味を持ち、周りに興味を示す様子が普通か心配。後追いはないが、おもちゃに大興奮。部屋を離れると泣きながらママを探しにくる。周りに興味津々。
心配なので質問させてください。
もうすぐ9ヶ月の男の子です。
今気になっている事は、ママやパパにも興味ありそうなんですが、おもちゃや物の方が好きそうです。
いないいないばあなども好きで、ものかげに隠れてばぁなどとても喜び、一度やると「もう一回来るかな?((o(´∀`)o)」みたいな顔で何回もチラチラ見ていたり、ボールのやり取り?みたいなのも好きだし、何か楽しいことがあったりするとママやパパを見てニコっとしたり、人と遊ぶのも好きな感じもしますが、それよりもおもちゃなどの方が大興奮って感じです…😭
後追いという後追いはありませんが、ニコニコしながらキッチンへついてきたり、機嫌がわるい時は泣きながらトイレなどにもついてきて「まんまぁーー😭」と泣くので抱っこすれば泣き止みますが、抱っこしてもらった瞬間「何だこれー👀❤!」みたいな感じで近くの物を触りたがったり。。
ママよりそっちかい…みたいな事がしょっちゅうです😭
ひとり遊びをしていても数分部屋を離れると私の事を探して泣きながらハイハイで向かってきたりするのですが、私を発見したら「はい、もういいでーす。ママここにいるの分かったのでオッケーです😏」みたいな感じで、遊び始めたり、、
全く周りの人無視!!!って感じではありませんが、、
こんなに周りのおもちゃや物に大興奮でいいのでしょうか、、これ普通ですか?😢
- はじめてのままり(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
子供が楽しく一人遊びできるのって、見える範囲に信頼できる人が居るからなんだそうです。
お子様、一人遊びが上手なんじゃないですか?
パパママが側に居てくれるから、安心して色んな事に興味が移るんだと思います☺
はじめてのままり
そうなんですか😭
それならいいんですけど、、
ママは少し寂しいですよね(笑)