![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と考え方が異なり、保育園での子どもの裸での遊びに不安を感じています。旦那は気にしない様子で、私の意見を理解してくれません。
旦那と考え方が違うと腹立つものですね😅
娘の保育園が室内でスライム遊びや氷遊びをするとき、上半身裸らしいです。
保育園見学の時にはそんな説明なかったし、入園後に知りました。
うちは肌着着用をお願いし、了解は得てるんですけど。他の子が裸だと、一緒になって脱ぎたがるんじゃないかなーと不安です。
でも、「旦那は別にいいじゃん、俺はどっちでもいい」とのコメントでした。「保育園に文句言いたいと思うなら言ったら。」という感じです。
私は裸で活動する意味が分かりません。
私一人で戦うのもしんどいし、ほんとは手伝ってほしいのに。
私が大げさなのかなぁーー
なんか今は旦那の顔を見るだけでムカつきます。
- えり(1歳8ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは嫌ですね
水着でも子供が通っている園ではビニールシートで園の柵を覆って中が見えないようにしてくれているので外からの盗撮などは防げているとは思いますが上が裸は隠してても無しだなーと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
考え方の違いって大変ですよね💦
ここは旦那さんと考え方合わせても
園とは合わないし、
だからと言って自分だけ服着てたら脱ぎたくなるお子さんの気持ちも分かります😭
園児の親御さんの中には
スライムが服に付くと落ちないし、
いまの時期だからこそ
一斉に裸になって遊べる
自由にさせる感じを好んでいる方もいらっしゃると思います🤔
時代に合っているのか?🤔って気もしますが、
うちの地域でも
年中園外でも裸足、パンツ一丁をモットーな園があります🤣
好んでそこへ行かせる方多いです🤔人気で入れない園なんです🤣私は特別希望はしませんが🤔
なので、園と戦って
方針を変えさせるよりかは
退園か、転校した方が良いのかなと思いました☺️
-
えり
退園か転校したいのは山々なんですが、仕事の都合もあるし、難しいです…。
私が気になるのは、保育園側が保育園見学の時にそういう活動をしていると言わなかったことです。
知ってたら選ばなかったのに…。
まぁ旦那を責めても仕方ないですね😅
土日は優しくできないと思うけど(笑)- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
仕事あったら退園なんて
非現実的ですよね💦
うちも今年度から保育園通ってるので
あれ?って思うところあります💦
聞いてないよ~って思っています😓
でも1日のだいたいの時間、自分の子供を代わりに育児してくれて、ケガや事故なく
預かってくれている、
それだけでありがたいよね😃と
思います💦
もしかしたら旦那さんは
“子供面倒みてくれてるだけでありがたいじゃん、文句あるなら自分でどうぞ”ってお気持ちじゃないですか?- 5月28日
-
えり
うーん、今回の件は、たぶんホントにどっちでもいいんだと思います。
先週、娘が友だちができないって泣いてたんですけど。味方になってくれるときは、自ら保育園に電話してくれるような人なんですよ😅
まぁ、園自体はいいところで、子どものサポートもしてくれる園です。だからといって、娘を裸にしたいとは思えないですね😅- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
えりさんはきっと、子供心を忘れがちじゃないですか?
大人基準で考えていませんか?
園が園児を裸にしたいって表現もおかしいと思いますよ😓
言い方で変わります😓- 5月28日
-
えり
子ども心?笑
子どもなら楽しいでしょう。触感も気持ちよくて、キャッキャッとやるでしょうね。なので、みんなが脱いでたら脱ぎたくなっちゃうでしょう。
ですが、私は「水着で隠すところは人前で隠す」「裸は家族以外に見せない」という現代風の考えの持ち主ですね。それが大人基準と言われれば、その通りですよ。
他の保育園は当然のように服を着てるのに、なぜうちの園だけできないのか謎です。子どもが楽しくやる分にはいいですが、そういう線引きは大人が示してあげるべきだと思います。
正直、何度も言いますが、入園前に知りたかった…。これは園の説明不足だと思います。
まぁ、そうは言っても転園は考えられないし、ここで愚痴るのもなんなので、保育園にできる範囲の対応を相談してみます。- 5月28日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
なんで裸なんでしょうね笑
文句を言うのではなく、きいてみるのはいいですよね。
うちの夫もそんな感じですね。常にどっちでもいい。。
良いのか??良くないだろ?
興味ないのでしょうね、保育園のそういうことに。。
-
えり
そうですよね!聞いてみます!なんで、こんなにも裸にこだわるのか(笑)
良くないですよね😂
旦那、役に立たないです。。。- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ももし我が子が娘なら...裸はなんとなく嫌ですね😰
今どこに小児愛好家の変質者がいるかわかりませんし...
夏に公園でまっ裸で遊ばせてる子もなんとなく心配に思っちゃいます💦
あと体が冷えるかもしれませんしね😅💦
私なら肌着着用を今後も園にお願いすると思います。お子さんが脱いでしまったら脱いでしまった時ですが、母親の方針としては「着せておきたい」という意志ははっきり伝えておきたいと思います💦
-
えり
なんとなく嫌ですよね。
裸が常識化しそうです。
そうですね。はっきり伝えようと思います(^o^)- 5月28日
![きょーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょーさん
保育園の他のママ友なんかはどう思ってはりますか?
文句とか戦うというよりは、裸じゃなくてもいいですか?
裸で遊んでいいと子供に思われる事も嫌なので、脱ぎたがった時には◯◯ちゃんは脱げないよーと言ってもらえますか?と先生に相談すればいいかと🤔
-
えり
まだ入園したばかりの保育園で、ママ友も一人しかいないんですよ。
その方は、室内ならまぁいいかな、と言ってました。
そうですね。戦うという言い方は悪かったです。相談してみます!- 5月28日
えり
いやですー😭
水遊びは紫外線対策でラッシュガードを着ていいことになったんですよ👍
室内遊びは上半身裸です。