※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アップリケ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いた時にお腹が空いているのか不安。どうやって理由を見極めればいいか。母乳量が安定せず、授乳間隔がまばら。飲ませるタイミングについて相談したい。

本当にお腹が空いていれば、ちゃんと泣いて教えてくれますか?

生後2ヶ月です。
母乳を飲ませたあと、足りなくて泣いた時にミルクを足す感じで過ごしていたのですが、あるとき母乳のあとに泣いたタイミングで抱っこ+ゆらゆらしてみたら泣き止んだことがありました。

その他、寝ていたところから泣きながら目覚めた時も、今までは間髪入れずに(おむつ替えたあとに)母乳を飲ませていたのですが、まず抱っこ+ゆらゆらしてみたらまた眠りにつく...という事も多々。。

抱っこ+ゆらゆらが全く通じずにギャン泣きされればお腹が空いているんだなとわかるのですが、わりと最近は泣き止んで寝たり落ち着いてしまう場合が多く、本当はお腹が空いていたのにゆらゆらで眠くなってきてしまって飲み逃してしまっているのではないかと不安です。

体重の増えもそこまで良くなさそうなので、抱っこであやすより前にどんどん母乳やミルクを飲ませていった方がいいですかね😢?
皆さん泣いている理由ってどうやって探ってますか😭?

母乳量はまだ安定しておらず、母乳だけで終わる時やミルクも足す時もあり授乳間隔がまばらなので、余計に理由が分かりづらいです😭

コメント

ママリ

だんだん泣き方でわかるようになります!
ウチの子は独特の鳴き方に加えて口に指を突っ込むのでわかりやすいです。

はじめてのママリ🔰

母乳飲んでユラユラして寝るなら寝るでそれで良いと思います😳
それでも泣くならお腹すいてるんだろうし!そのときにあげれば良いと思います☺️
うちの子はお腹すいてたら口に手を入れながら泣いたり、眠かったら目を擦ったり頭が熱くなったりで分かるようになってきます😳✨

deleted user

息子はあまりお腹すいた、と泣かない子でした💦

寝てたらわざわざ起こす事まではしないけど、起きたときに3.4時間以上経ってたら泣かなくてもミルクあげてました。
お腹すいたと泣くまでほっといたら、6時間とかあいてしまい、体重の増えも気になってたので、じゃあこっちの都合であげちゃお、って感じになりました💨