
娘の足の感覚過敏について、発達障害との関連性について心配しています。感覚過敏があると発達障害の可能性が高いのでしょうか?
たぶん娘が足の裏の感覚過敏です😢
触ったら泣くレベルではありませんが、地面に着けさせようとすると空中で足を曲げてクズります。
知らない場所に行くのは平気ですが、降ろされると泣きます。
ズリバイも足の裏を浮かせることが多いです。
ママリでもつかまり立ちをしなくて悩む方の質問を見かけますが、「足を地面に着けたがらない訳では無いから大丈夫でしょう」と言われている方が多く、足の裏を着けたがらないうちの子は異常なのかな?と思うようになりました。
足の裏以外の感覚過敏な感じはあまり無いのですが(昼寝は起きやすく寝る前に身体を私に密着したがるとかはありますが・・)、感覚過敏は発達障害の子に多いと聞きます。
感覚過敏があるとかなりの確率で発達障害なのでしょうか?
- ママ(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
発達障害に関しての返答でないなですが、娘さんはつかまり立ちはできますか?

退会ユーザー
うちの子も感覚過敏です😭
手や足が触ると嫌がります。
一歳五ヶ月。
捕まり立ち、つたい歩き出来ますがつま先立ちなってます😂
一人立ち、歩くこと出来ず💦
手を持とうとすると振り払ったり。
家イスは座るけどお店のイスは座れず、カートも乗りません😭
場所見知りあるかもですが💦
今のところ発達障害とは言われてないです🤔
上の子は発達障害ありますが、汚れるのは好きではないとかありますが、娘よりない感じあります!
ママ
コメントありがとうございます。
つかまり立ち全くできません。
させようと脇下を持って浮かせると足を曲げてグズります!
泣き声が弱いとかは無いので筋力が極端に弱いとかではないと思うのですが・・とにかく足の裏を着けたくないのかな?という感じです😢
退会ユーザー
そうなんですね💦
息子がその月齢の頃つかまり立ちができなくて、足をつっぱることができなかったので似てるなぁと思って🥲💦
脇を持って立たせようとしても足を曲げて全く足をつけずで😵
足をつっぱる力はありそうですか??
ママ
まさにそんな感じです!
抱っこ紐に入っている時にピーンピーンは?と言うとピーンと張ってそれを手で押す遊びをやったり、座りながらおっぱいを求めて一瞬だけピョコンとしたりはするので力が無いわけでは無いと思います🤔
でも、突っ張る以前に足をすぐ引っ込めちゃいます・・
退会ユーザー
なら足の筋力の問題ではなさそうですね☺️
うちは足をつっぱることがなかなかできなくて歩くのも遅かったんですが、足の筋力が弱いと言われたんです😵💫💦