
4歳の娘の運動・集団行動が苦手で、園の参観日でショックを受けた。転園を考えているが、他のクラスがないため悩んでいる。子供のために何が一番良いか考えている。
こどもの発達について悩んでいます。
4才、年中の女の子なのですが、運動・集団行動が親からみていて苦手です。
今日、通っている園の参観日だったので行ってきましたがショックな事が多く転園させた方がよいのかもと思っています。
ショックな事は
・大縄とびを一人ずつ跳んだのですが、15人いるクラスの中、うちの子だけできませんでした。
・朝の会の準備が遅く、皆は歌を歌っているのに他の準備をしていて間に合っていない。
・先生も準備が間に合っていない子供に対して気にかける様子がありません…。無視してピアノを弾いていることに違和感しかありません…
うちの子は確かにやることはゆっくりでイライラしてしまうし、先生の負担になっていることは間違いないと思うのですが、イライラしている先生の態度が参観日を通してわかり、このままこの園で良いのかと思い始めました。
小規模の園で各学年1クラスしかないので別のクラスというわけにいかず…。
とりあえずは園の連絡帳に思うことを書きたいとは思うのですが、どうしたら子供のために一番良いでしょうか…。
- はじめてのママリ😺(5歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
転園するまえに発達検査などわたしならうけます

ママリ
年中や年長の先生ってそんな感じというかドライな印象ありますね。大変なお仕事だと思います。
毎日の朝の流れでは同じこをと繰り返していくうちにお子さんもできていくようになるのではと思います。
これから転園の方がかわいそうなかとか思います🤔
何か習い事始めてみてはどうですか!?
もし発達で何かあるなら療育受けるといいと思います。(息子療育行ってます。)

はじめてのママリ🔰
家では何か改善のためにお子さんに指導したりはしていますか?
コメント