※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達からのプレゼントや連絡がルーズで疲れている。お互いの誕生日や子供へのプレゼントを送り合っているが、タイミングが合わずストレス。プレゼント交換をやめたいが、フェードアウトできるか悩んでいる。要らないプレゼントを送られても、礼儀として届いた連絡が欲しい。県外に住んでいるため、手紙で気持ちを伝えたが、疲れている。

出産などのお祝いをもらったら、お礼の連絡はしますか?💦

いろいろなことにルーズな友達がいます。

大学時代の友達で、卒業して妊娠出産などで会えなくなってからもお互いの誕プレ、子供が生まれてからは会ったこともないのに+αで子供へのプレゼントを郵送で送り合っています。。

しかもお互いの誕生日にまとめて送り合っているのですが、なぜかその友達は私の誕生日月の数カ月後自分の妊娠報告とかねて送ってきました。
もはや何のプレゼントかわかりません。

もともと連絡も会う予定を決めている最中にもかかわらず、一ヶ月後に返ってきたり、毎回毎回「〇〇で忙しくて…」と言い訳がセット😂

もう呆れてプレゼント交換もやめたい感出したり、こちらからは連絡しなかったりしていたのですが、言い訳する割に向こうから何かしら来ます。

気持ちは嬉しいのですが、何だかこの関係に疲れました💦

出産報告も結構日が経ってから連絡が来ました。
私もお祝いをいただいているので、よく引っ越しする子だから「お祝い送りたいんだけどこの住所で合ってる?」と確認の連絡をしたら数週間後くらいに言い訳セットで「あってる!」ときました😂
ちなみにこういう聞き方をしたのは以前、お祝い送りたいから住所教えて?と聞いたところ既読無視だったからです😂

とりあえず、友達の誕プレ(もはや誕生日じゃない)、上の子のプレゼント、下の子のお祝いを一週間以上前に送りましたが届いたかどうかの連絡もありません。。

もうフェードアウトでいいでしょうか?😂
学生時代は大事な友人で何より情があったし、今までもシラーとフェードアウトしようとしたけど向こうからいろいろ来る感じで、何やかんやつながっていましたが疲れちゃいました💦


届いたよ!と一言くらい送るのは親しき仲にも礼儀ありだと思っていたのですが、考え方が古いのでしょうか?😱

ちなみに県外に住んでいます。
プレゼント交換はもうしたくないので、手紙には「二人目も産まれて大変だと思うから、気持ちは嬉しいけどプレゼントとか気を遣わないでね。現状報告の連絡くれるだけで嬉しいよ」といった内容の文は書きました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならプレゼントが送られてきたらどんなに仲良い友人でもすぐにお礼の連絡しますね😅
会ってもないし連絡も無視される感じならフェードアウトします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡する派の方がいて安心しました💦
    フェードアウトの方向で行きます😢

    • 5月27日
ママリ

きっと流れる時間が違うのでしょうねぇ🤔

人間としての1日、1週間、1ヶ月、1年のサイクルが、かなりズレてしまっていて、本人も気づいていないんだと思います。

おそらく、人としてのタイミングを求めるのは無理だと思うので、ルーズさんの1日後は普通の人の半年後だと思ってお付き合いを続けるか、もう生態が違う生き物だと思ってさよならか、ですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までこの子はそういう子だと思って接するようにしていましたが、さすがに限界がきたのでさよならしようと思います😂
    ご意見ありがとうございます🙇✨

    • 5月28日