
2児ママさん、陣痛時の上の子の対応に不安。14:30〜19:00は誰もいない。陣痛時の子どもの預け先が心配。
2人目妊娠中の方や2児ママさん
両家とも頼れない方、陣痛が来たとき上の子どうされましたか?(どうする予定でしょうか?)
幼稚園に通っているのですがお迎えは14:30、旦那が帰ってくるのは大体19:00です。
14:30〜19:00の間に産気づいたらどうしようかと不安になりました。
預かり保育は19:00まではやっていますが原則として前日までに申し込みです。陣痛となれば当日でも引き受けてくれそうですが、、
- ちゃんこ◥█̆̈◤(2歳5ヶ月, 8歳)

めろちゃん
両家遠方です!
上の子自宅保育なので、参考にならないかもですが…
旦那も仕事柄遠くに行ったりするのでなるべく家から近い会社にいる時に…と願ってました😂
14時ごろ本陣痛になりダメ元で電話したところたまたま会社にいたのですぐ帰ってきてもらいました。
もしダメだった場合に備えて陣痛タクシーは登録しておいてました。
私も託児を考えましたが、同じく前日じゃないとダメで…タクシーになったら上の子も連れて行き、病院で旦那と落ち合いそのまま上の子を託すつもりでいました!

子だくさんのとま
とりあえず早めに計画分娩できるか相談してみると思います!

mi 🍊
里帰りなし、実家も遠方です🙇🏻♀️
上の子と2人のときは、私もどうするか未だに悩んでます😭😭
旦那の帰りは同じ19時ぐらいなのですが、上の子と2人のときにきたらと思うと、、😭💭
お迎えの時間までに陣痛がきたら延長お願いして、旦那に早めに迎えに行ってもらう予定ですが😖💭
病院にも一応相談しましたが、3歳だと病院で入れるところも限られてるようで、もう産まれるってなったら子供は入れないし看護師も見ることはできないと言われてます😭😭
でも3歳児を家に1人で置いていくわけにもいかないので、一旦連れて行って旦那がくるギリギリまで待つしかないのかなと😭💭
実家が遠方で上の子いると、そこが一番悩みますよね( ; ; )
コメント