コメント
はじめてのママリ🔰
堺市ではないんですけど
特児の審査は大阪府なので同じ大阪府で療育手帳B2ですけどADHD診断してもらって特児頂いてます🙂
療育手帳B2という事は軽度知的障害だと思うんですけど、正直それだけじゃ貰えないです🥺💨
うちは7ヶ月遅れ位ですが、それよりも多動がひどくそちらで頂いてます☺
はじめてのママリ🔰
堺市ではないんですけど
特児の審査は大阪府なので同じ大阪府で療育手帳B2ですけどADHD診断してもらって特児頂いてます🙂
療育手帳B2という事は軽度知的障害だと思うんですけど、正直それだけじゃ貰えないです🥺💨
うちは7ヶ月遅れ位ですが、それよりも多動がひどくそちらで頂いてます☺
「3歳」に関する質問
もしもの話ですが😌上の子の小学校の運動会の日に、下の子が熱をだした場合、 上の子の運動会は見に行かないですか?? ちょっとだけでも見てあげたい、けど熱の子連れ回すのは可哀想、3歳以下ならベビーカーに乗せて一種…
親に子供を預けて週3回くらいパート行ってるよって方いますか? 来年から保育園申請してるのですが、もし落ちたら、まあ落ちなくても週3回くらいなら見てあげるよって言ってくれていて、 最近、保育園の虐待のニュースと…
近所の子で幼稚園でも同じクラスの子の話です📛 その子とは近所ということもあり幼稚園から帰ってきたり休日に会った時は一緒に遊んだりすることが多々あります🏃♂️ 一つ気になっているのはその子の喋り方が終始赤ちゃん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
roller
ADHDって診断をしてもらって、特児をもらえたって感じですかね?
とりあえず病院行った時に
この子は診断がつくのか、グレーゾーンなのか、特児貰えるのかなど聞いた方がいいですね💦
療育などの為に扶養内パートなので
金銭的にキツくて😅
はじめてのママリ🔰
そうなります🥺
娘は先に療育手帳取得しB2でこれだけでは特児は申請できないですって言われました💨
ただ娘に多動があるのは親である私は分かっていたので診断して貰える病院を探しまたそちらでも発達検査や娘の診察をして頂き、軽度知的障害とADHDと診断されました。
特児の診断書を見れば分かるんですけどすごく項目が多く記入してもらうだけでもすごく大変なんだろうなって思うので個人的な意見を言わせて貰うと母子医療センター等のすごく忙しい所の先生は記入嫌がるんじゃないかなと勝手に思って娘も母子医療センターで2歳の時に発達検査受けましたが特児の診断は別の病院を何件も手探りで探しました☺
特児頂けるかは先生の診断書の書き方次第な所があり、すごく親身になってくれる先生ならお母さんが育児大変なの分かるからちゃんと支援受けれるように診断書書くねと言ってくださりうちは頂いてます🥲
正直、特児は金額が大きいのですごくすごく助かります*ᴗˬᴗ)⁾⁾
うちも療育の訓練が頻繁にあり思うように働けないので有り難いです💨
roller
そうですよね💦
項目すごいんですね🥺
その診断書って普通のかかりつけの小児科とかでも書いてもらえるもんなんでしょうか?