
保育園で指摘されたので発達相談に行くべきか迷っている。指摘は幼さや落ち着きのなさ。先生の言い方でモヤモヤしている。4歳半の男の子。相談予約済。
保育園で色々と指摘されたので
発達相談に行った方が良いですかね?と伺うと
そこまでは思わないです!でもお母さんが不安に思うなら任意の検査とかもありますよ〜(^ ^)と言われました。
私は不安なんて一言も言ってないです。
保育園的には発達が気になりますとか
相談に行かれてますか?とか直接聞けない立場なんでしょうか?
察してということなんでしょうか?
指摘されたのはちょっと幼さがある、落ち着きのなさ等です。男の子特有なので様子見ていきますかーって感じでした。4歳半です。先生にの言い方にずっとモヤモヤしてるので、発達相談は予約しました😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
発達相談に行った方がいいかって聞いたから=不安
と思ったんじゃないですかね。
わざわざ不安とか気にしてないなら相談に行った方がいいとか聞かないので!

すっく
わたしはそこまで気にならないですが、先生も「言ってはないけど、不安に思っているかもしれない」と思って、そういう言い方をしたのではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️!
- 5月26日

ママリ
行った方が良いですか?と聞かれたから、
行った方が良いレベルなのか不安なのかな?と受け取られたんじゃないですかね🤔
保育園や学校って中々ハッキリと発達が気になるとか相談受けた方が…とは言わないですよね💦
グレーな感じだからなのかな?💦
うちの子の時もそんな感じでした😣💦
ただ先生の目から見て気になる部分を指摘して、それを踏まえてお母さんの判断でお願いします的な💦
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😓💦
なんかモヤモヤする感じで終わったな…と思って😭私の判断に委ねる感じなんですかね!回答ありがとうございます🥺- 5月26日

りんご
保育士していましたが
行く様には進めないですね。お子さんの園での様子をお伝えはしますが、それを聞いて相談するかしないかは保護者の考えです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
それは園の決まりでしたか?😞💦
うちの園では違うクラスの子が言葉が遅い等で発達相談を進められたそうで、園というより担任によってまた言い方が違うの?と疑問に思って💧- 5月26日

はじめてのママリ🔰
保育士です。
そうですね、はっきりと発達が気になります、相談、病院、みたいなワードは出せないです。なので、普段の姿を伝えて、察してもらうこともあります。
子どもの成長はほんとに個人差があり、未就学児の男の子なんて、みんなやんちゃだとは思いますが、やはりプロの目で見て、そういうやんちゃなのと、少し違うかな?みたいな感覚はあるので、まぁこんなもんでしょ、の落ち着きのなさではないんでしょうね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ありがとうございます。
- 5月27日
はじめてのママリ🔰
言われてみれば確かにそうですよね💦教えていただきありがとうございます🙇♀️