※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎🍒
子育て・グッズ

11ヶ月の次女がチック症状について保育園で指摘された。耳をかく習慣や片目をつぶる動作があるが、気になる程度ではない。特徴的な行動や小児科受診の必要性について相談したい。

チック症について質問です💦

0歳児(11ヶ月)の次女ですが今日保育園の先生にやんわりと伝えられました。

親として気になる事としては

・頻繁に耳をかく(生後2ヶ月頃からだと思います)
かくタイミングは眠い時、お風呂の時は必ず。
あとはふとした時です。

別の園に8ヶ月から入所したばかりの頃、
中耳炎では?と心配され
よくかいているので癖かなー?と伝え、あまり気にもしていなかったです🥲
その後は指摘される事もなく今年度4月に転園しました。

・最近ピクピクっと片目をつぶる?痙攣?している事がたまーにあります。
思えば生後半年頃から顔をくしゃっと(両目)する事はありました。

大人でいう疲れてる時に痙攣するような、ムカついてる動作のような感じです。

それを今日先生から指摘されて
チックっぽいのかなと思っちゃって…でもそこまで気にはならないし、高頻度ではないけど…なんだろうね😅💦
という感じでした。

発語はないので、よく喋ってる(喃語)が多い程度の認識で、お喋り上手だね〜喋るの早そうだね〜
と言われる具合で奇声という認識ではないです。

特徴的にどうでしょうか?
また、他に特徴などありますか?
小児科を受診すればいいのでしょうか?

コメント

deleted user

瞬きとかであれば1年ほどで
良くなると聞いたことがありすぎ😊
瞬きや首を動かす(北野武のように)
ですかね。

小児科もしくは保健師さんに相談
したらいいかと思います🙌🏻

  • 🍎🍒

    🍎🍒

    ありがとうございます!
    実は10ヶ月検診忘れちゃってて😭
    それも兼ねて小児科で診てもらえるか聞いてみます!

    • 5月26日
deleted user

うちの子も地団駄やビートたけしさんのように肩をあげたりすることが何度かあったので、周りに相談するとチック?て感じでした
小児科に検診時に確認したら頻繁でなければ気になるようなら次の予防接種の時とかに動画撮ってきてください!と言われました💦

  • 🍎🍒

    🍎🍒

    小児科でいいのですね😌
    動画撮れるように頑張ってみます!
    ありがとうございます!

    • 5月26日
ママリ

うちの子は幼稚園の年長の頃にチックがありました。
片目をパチパチ頻繁につぶる感じで、痙攣する感じとは違いました。
集団行動行動が苦手で行事前は度々症状が出ていました。
知り合いの子は給食が苦手で音声チックがありました。
いずれも精神的ストレスによるものです。

まだ小さいですし、まずは小児科で診てもらうのが良いと思います。

  • 🍎🍒

    🍎🍒

    痙攣?か分からないですが私の感じた様子なので😭
    家では一日一回あるかどうかくらいですが💦
    精神的ストレスだとしたら、もしかすると園ではもっと頻繁だったりする可能性ありすよね…
    また園の先生にも確認してみます!

    ありがとうございます!
    小児科に行ってみます😌

    • 5月26日