※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美咲
子育て・グッズ

2~3歳の子供に生理についてどう説明すべきか相談中。ナプキンを見て質問されたが、まだ適切な説明が難しい。赤ちゃんの時の説明案を教えてほしい。

お子さんが2~3歳の時に生理についてどう説明してましたか?

お風呂上がって、脱衣所でナプキンをつけてるのですが「これなーにー?」と聞かれてもはぐらかしてます😅
でも女の子だし、私が小5で来たので娘も早いかもと思うとちょこちょこ教えておくのもありか、と思いまして。

娘ちゃんはママのお腹に赤ちゃんの時にいたのー!と言ってるので↓
これはママのオムツだよ。(←理解出来そう)
赤ちゃんのお布団がお腹にあって、たまにお掃除する時にオムツをしておパンツが汚れないためにするの(ちょっと難しい?)

が今の案です。

こんなこと言ったよーってのがありましたら教えてください。

コメント

としわママ

生理だよーというのはずっと言っていて、きちんと説明するのはだいたい3歳前後です😀

お風呂のときとかに
赤ちゃんのベッドがお腹のこのへんにあるんだ😀
でも、今ママ赤ちゃんいないじゃん??
そしたら、ベッドが邪魔になっちゃうから、お掃除するのに出てくるの!
だから血が出てきたり、お腹痛かったりするんだ(´•ω•`)
ママが生理中のときは、優しくしてね❤

てかんじで説明してますにこ(*^^*)
ちなみに男の子ですが、1番上の子から説明してます!
男の子にこそ理解してほしくて!!

うに

私も、赤ちゃんのベッドだよ、
使わなかったから血になって出てくるんだよと伝えています🤗

あり※

ママのオムツだよーって。
女の子は大きくなったら血が出るんだよ。辛いから女の子には優しくしてあげてねって伝えております。

ままり

生理だよって教えてます。
女の子は大きくなったらみんな血が出る日があるんだよって🤣
今下の子(女)が3歳で、ママおちんちん怪我して血が出てる。って旦那に言ってた時は笑ってしまいました🤣
上の子(男)にも同じように教えています😊

ミッフィ

私もそんなかんじです。
ママのお腹に赤ちゃんのお布団があって、でも今はままのお腹には赤ちゃんいないからそれが出てきたんだよーって伝えてます😂

はじめてのママリ🔰

ママ、ちっち(血)がでてるの〜って言ってます🤣
我が家は男の子なので、未来の彼女や奥さんのために
生理は大変なんだと仕込んでます😎

ママリ

2、3歳ではその言葉も状況も理解できないし正しく伝わらないと思っているので、

これも大人のパンツだよー!と言っています。

子供は幼稚園児ぐらいまでは空想の世界の住人なので、その歳で必要でない情報は本当のことを伝えなくても良いと思っています☺️

女の子なら、外でおしゃべりしたときに言うんですよね、言わなくて良いこともベラベラと。

「生理」とか「ママのオムツ」とかも考えましたが、外で具体的に言われるのが嫌で言っていません💦💦

小学校にはいって生理が来るまでは大人のパンツでやり過ごします。

外で「お母さんは大人のパンツ履いてる」と言われても、聞いた人は、
「当たり前だよなぁ、大人は大人のパンツ履くよなぁ。子供のパンツは履かないよな」って思ってくれるかな、と🤔

deleted user

生理だよーって普通に言ってます。ナプキンは、血が出るから汚れないようにしてるんだー。絆創膏みたいなかんじ!って伝えていて。

赤ちゃんのお布団作ってたんだけどねー、赤ちゃん来なかったから作り直してるの。血は出るけど怖くないよ👌
って教えてます!

生理だとねーママしんどいの。お腹痛かったりもするー。だからゴロンってしてるわー。😂