
両家の祖父母が孫に多くのプレゼントを贈りすぎて困っています。教育的な観点から、2歳の誕生日を機にプレゼントを控えてもらいたいのですが、どのように伝えれば良いでしょうか。
孫溺愛の両親と義両親
いわゆる孫バカの両家なのですが
本当に生まれた時から今まで
娘へのプレゼント🎁の量が凄くて
両家共に月に2回は会いますが
必ずおもちゃもお洋服
お尻拭きやオムツ
今は飲まなくなったので無くなりましたが
ミルク缶や離乳食のパウチのやつなど
本当毎回めちゃくちゃ買ってきます🥺
一緒に出かければ
ちょっと手に持ったおもちゃ等も
欲しいよね☺️❤️
洋服屋も沢山あるのわかってるけど
これも似合うね、この感じの服はないから
買おうかみたいな
なにもしてくれないよりは
本当にありがたいし
家計的にも娘のもの私達は
買わなくて大丈夫なので
助かりますが
さすがにやりすぎですよね🥺
どっちも初孫ではないけど
女の子はうちが初めてで大フィーバーしてる感じです
そして甥っ子達は消耗品は買って貰ってるみたいですが
おもちゃやお洋服は買って貰ってないので
気まずいです💦(男の子は沢山いるから服などおもちゃはおさがりで順番にまわせるでしょって感じです)
毎回おもちゃも娘の教育的に良くないかなと思い
2歳の誕生日を迎えたらやめてもらおうかなと考えてます
おもちゃは誕生日とクリスマスだけみたいな感じが理想です
前にやんわり断ったことがありますが
おじいちゃんおばあちゃんは孫にお金を使うもの
それが生き甲斐なんだから買わせてよ〜って感じでした
両家も仲良くこのまま関係は保ちたいので
不快にさせずに断る言い方あれば
教えていただきたいです
- ママリ♡(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは義両親は遠方で上辺だけの関係なのでないですが、両親はそんな感じです😂
娘の服は保育園着も私服もほぼ母が買ってます😂
あとうちは祖母がまだ元気で曾孫が生き甲斐らしく、貢ぎ具合半端ないです!
オムツ等ほぼ祖母が買ってきますし、祖母は仕事もしてないので週一くらいで買い物に行けば必ず娘になにか買い与えてます!
同じくもう少し大きくなれば、娘にたいしてのプレゼントは控えてもらおうかなと思ってますが😂
あまり深く考えてませんでした💦
批判されるかもしれませんが、自分もそういう風に育ってきたのもあるかもしれません、、💦

ぽんぴ
とても幸せな環境ですね☺️
私はですけど、そのままでもいいのかなって思っちゃいました(笑)
じぃちゃんばぁちゃんは甘々でいいんですよ!それがその人たちの生きがいなら💕
ってママリさんはそれを解消したいんですもんね(笑)
しまう所もないし、私達も娘に何か買ったりしてあげたいからおもちゃとかはクリスマスと誕生日だけにしよう!
とかどうです?
-
ママリ♡
本当幸せで恵まれた環境なのは事実です🥺
娘がおもちゃ貰って喜んでるのを見て両親達が嬉しそうにしてるのも見てるからなかなか
言い出せなくて😭
1番喜ぶのがおもちゃで
それ以外の服や消耗品は私達が金銭的に助かるからおもちゃはやめては都合が良すぎるかな?😭とかもう難しいですよね
おもちゃ買ってくれるじいじばあばが好き!!ではなくて
普通にじいじばあばが好きが
理想なんですけど本当に難しいです💦
コメントありがとうございました😊
参考にさせていただきます🙇♀️✨- 5月26日

はじめてのママリ
祖父母がいないうちの子からしたら羨ましい限りです😂✨
私ならお菓子なんかを買い与えているのでなけれは、プレゼントはそのままもらっておきます!
何でも買ってくれるおじいちゃんおばあちゃんが好き!でいいんですよ😊
今はそうでも、のちのちの人生で優しくいっぱい愛されてたんだな、と子供が自分で気づく時が来るので😄!祖父母に愛された子は心が豊かになると聞いたことがあります。
おもちゃはさすがに増え過ぎて置く場所困るので特別な時だけにして、と言いますかね??
それか、そのお金をこどもちゃれんじとか英会話とか、何かしらの習い事の費用に当ててもらうとかはどうでしょう?
ママリ♡
コメントありがとうございます😊
娘さんのお洋服はお母様が買ってくれるんですね😍
ありがたいですよね😊✨
前にやんわり伝える前に
昔のこと思い出してて
私も祖父母にも沢山色々買って貰ってたなぁと思い出して
そういえば親に何か欲しいと言った時に今日は買わないよーって
言われたらじいちゃんばあちゃんに買ってもらうからいいやって思ってたなぁと思って🥺
娘には物を買ってもらえるから
おじいちゃんおばあちゃんに会いたいとかではなくて
単純におじいちゃんおばあちゃんのことを好きになって欲しいなぁみたいなのもあり
でも孫が喜んでるのを見たい
両親のこともわからなくないしで
もう訳わからなくなってます🥺