※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおっち
家族・旦那

愚痴です。昨日から、子供たちが朝早く起きれない事から、早めにベッド…

愚痴です。長くてすみません。

昨日から、子供たちが朝早く起きれない事から、早めにベッドに行けるようにしようと言うことになりました。

今日は、娘が宿題と、明日の時間割をまだ終えて居なかったので、私がお風呂に入っている間に済ませて置くようにと言って、私はお風呂にいきました。
お風呂から出ると、テレビを観ていて、やることをやっておらず、ベッドに向かう時間でした。
私はイライラしながら急かして宿題等をやらせたのですが、
それを見ていた旦那が、私のお風呂が遅いと怒りはじめました。お風呂に向かってからこっちにくるまで40分もたってると・・。
子供達を早く寝かせたいから私に早くお風呂に入って欲しいのに、他のことをし始めなかなかお風呂にも行かなかったと・・。
私も急いで、洗髪等をしたわけではないですが、のんびりしていた気もしないんですが・・😑 

早く寝かせたいのに、私がゆっくりお風呂に入っているという感じです。
私は、お風呂ついでに、水垢になりそうな所をチャチャッと掃除したり、子供達の泥で汚れた靴下を洗ったり、
脱衣所では、洗濯し終わった洗濯物(少量)を干して、次の洗濯物を回したり、余計な事をしているのかもしれませんが、化粧を落としたり、その他もろもろ男性よりはやることを多いですよね😵
(それでも、この時間に向こうに行けば寝る時間に間に合うなと時間は確認しながらやってます)
しかしながら、早く寝かせたいなら早く出ろって言うことのようです。やる事があるなら、後回しにしろって事のようです。旦那的に、今やらなくて良いことをやって、なかなかお風呂に行かなかったとか・・

私は、約束をしたのに宿題やっていなかった事にイライラしていたのに、早く寝かせたいから、イライラしながらやらせてると思ったそうです。

そして、自分はゆっくりお風呂入ってるから、遅くなってるのに、イライラして宿題ををやらせてるという考えになったようです。

宿題の約束の件は、旦那も聞いていました。ですが、娘が明日の朝やると言うので、やらせてなかったといいます。朝なんて、やれる時間があるかわからないのに・・

そして、余計な文句まで引っ張りだして言われてウンザリです。
そんな事言われたら、気も休めなないですけどっていう程です。良く私が、忙しいって言ってるけど、今日仕事前にベッドで横になってたじゃんとか・・
忙しいって言っちゃいけないんでしょうか?休んじゃいけないんでしょうか?と思いました。

私が全部悪いんでしょうか?
ちなみに、喧嘩を吹っ掛けてくるのはいつも旦那で、子供の前で喧嘩やめようとかいってるくせに、喧嘩始めてくるのは旦那です😠

喧嘩するたび、余計な事まで引っ張り出して言われるので、普段から会話したくないと思うようになりました。旦那いない方が気楽です。

コメント

とうあ

イライラする気持ちはわかります。
お子さんが朝やるって言うならそうさせてみたらどうですか?
時間ないかもしれないけど、そのようにやるって決めたのはお子さんなので、それを見守る。時間なかったなと実感し、宿題ができなかったことを伝えるのもお子さん自身です。その経験をさせた上でやっぱりお母さんが言っているようにやればいいなと学べば、自分からするようになると思います。
自分で選んだのだから自己責任だよみたいなニュアンスをいつもうちでは、小学生になった子に言っています。

  • あおっち

    あおっち


    今度、そうしてみます❗️
    そうなったときに、癇癪を起こさないか不安要素もありますが😅(小学校に上がって、家で荒れぎみなので)

    • 5月26日
はじめてのママリ

子どもの『朝やる』はなかなかしないですよね(;_;)うちは何度それで朝からイライラしたか💦

今は学校帰ってきたら、ゲームや遊びに行くよりすぐに宿題と翌日の用意させてます😣
『○○終わってからやってねー』と伝えても私が忘れてたり、子ども自身も忘れてたりします。

それよりも旦那さん居るなら『あんたが宿題や明日の用意させろよ』と思ってしまいました。

  • あおっち

    あおっち


    そうなんです!
    これから宿題や明日の用意は見てくれたら助かると、ずっと前にお願いしていたのに
    いつの間にか全部私です。
    自分の子供なのに、私から頼まないとやらない、やれないです。
    そのくせ、私への文句はいっぱい言ってきます。
    何か言っても、あとでネチネチ言われるなら、普段の会話もうしたくないと思ってきました。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何なんでしょうね…男ってw
    ずっと反抗期が続いてる精神年齢低くて体だけ大人になった大きすぎる長男育ててる感じになってきます🤣

    まだ7歳なので宿題やら翌日の用意しなきゃとか定着してないのかもしれませんが、なら大人が促さないとですよね😭

    • 5月26日