
旦那の家事に対する態度にイライラしている女性がいます。彼女は家事のペースや優先順位が異なることを理解しているものの、旦那が自分のやり方を押し付けてくることに不満を感じています。旦那が「どうせやらない」と言うことで、彼女はストレスを抱えています。
どうせやらないんでしょ!みたいな旦那の態度にイライラする時があります。
人それぞれ家事のペースも違いますし、順番だって違います。
私が後でやろうと思って置いておいたものを見て旦那がやってくれたりするのですが、後々になってどうせやらないから俺がやったみたいなこと言われるとイライラします。
よくよく考えてみると旦那がいる時と言うのは私も必ずいて旦那が家事をやってくれている間私が子供の相手をしたりできるのですが、旦那が仕事で不在の時は子供のことを優先するので家事が後回しになることもよくあるんです。
正直洗い物なんて後からやったって別に私にはしないですし、ちゃんとすぐに使うものだけを洗って置いたりするのに、少しでも置いてあるとまたやってないみたいな感じで旦那がため息をつきながらどうせ俺がやんなきゃならないんでしょみたいな感じで言ってくるのが本当に嫌です。
私は優先順位を決めてやらなきゃいけないとはわかっていても後回しになることがあるのですが、旦那はどうにも全てちゃんとした上でそこからいろいろやりたいらしいのでその辺の価値観が合わないんだろうなと思います。
テーブルや水回りだって私だってちゃんと拭きますし、すぐにやらない時でもまたすぐにそこを使うとか汚れる可能性があるからそしたらついでにやろうと思っているだけでやらないわけじゃないんです。
いくら説明してもわかっているのかいないのか、とにかく友達や知り合いに会った時も、俺が全部やってる的な発言にモヤモヤします。
こんなに書きましたけど普段は本当に優しくて私たちのために頑張ってくれてるんです。
時々疲れてくると出てくるこんな言葉に毎回イライラモヤモヤさせられているだけなんです。
それさえ言わなければいいのになと思います。
- 初めてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちっさい男やな〜
お前手開いてるんやろ?文句言わず洗っとけぇぇ〜!!!w
私は家事やりたくなく後回しタイプですが、主人にどうせやらないんでしょ!みたいな態度とられたらはい!もちろんしません!だってやってくれるやんって言ってますwww
奥さんの仕事でもないのにどういうつもり?友達や知り合いにもいやいやそれ普通だろて思われてるでぇ

がーこ
失礼ながら、普段はどんなに良くても疲れてるからってそれじゃ意味ないと思います😖
家族はイライラの捌け口ではないし、やってやってる感を出したり、それを外に主張したり器が小さいというかなんというか😰
聞かされた人もそれ聞いて「旦那くん偉いね!」ってならないと思うし、自分で自分の評価下げることしてて残念です💦💦
-
初めてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます。
すっかり返信が遅くなってしまってすみません。
本当にそうですよね。共感してもらえてうれしいです。
ポイント制じゃないですけど、本当に普段100点まで点数上げておいて、その態度や一言で0点もしくは−まで行くようなことしないでほしいですよね。
でもこれまた悪循環で、疲れている時こそ気になるらしくていろいろ言いたくなるみたいなんですよね。
子供が生まれたばかりの時からずっと私は子供のことでかかりきりになるからあなたの管理まではできないし疲れ具合もわからないから自己管理をちゃんとしてほしいと何度も伝えてきているのですが、やらなくていいよというのが逆に気に障るらしくて無理してやった結果そんな言葉が出てくるんですよね。
あと普通にきれいにしてくれるのは嬉しいんですけど、私がこれでいいだろうと思ってやっていることを無言でやり直されるのも嫌です。- 6月2日
初めてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます。
すっかり返信が遅くなってしまってすみません。
共感してもらえて安心しました。
ほんとに男の人ってまぁいろんな人もいますけど、大抵の人は目の前にあることを先に片付けてからじゃないといろいろ気になるのか他のことできないみたいですよね。
お皿洗いしていて子供が何かしようとかこれやってといっても結構「ちょっと待ってて!」と言って家事の方を優先させたりします。
やるならやるで何も言わないでやってほしいですし、そうじゃなければ私がやるまでほっといてほしいなって思います。