※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのんのん0153
ココロ・悩み

お局様からのいじめで悩んでいます。仕事にやりがいを感じながらも、教えてもらえず退職も考えています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

お局様が怖いです。
事務補助としてパートしています。
席も隣りの為無視は難しい状態です。

自分の存在を知らしめたい

自分の席を確保したい

何かが気に入らない

年数も長く、仕事が出来る為ぎゅうじっている

怒鳴りが酷く、上司には相談済みです。
今は陰湿ないじめに近くなり、この仕事覚えたいので教えてくださいと言えばやらなくていいの一点張りです。
すごいと本当に思う事を思って口にしても、あの子は私を頼っていると変換してきます。

私の内容は、本当は営業事務補助でしたが
お局様が病気をし悪化。入退院の繰り返しで経理補助に変わりました。

ミスをされたくない、触って欲しくない、覚えて欲しくないのてんこ盛りです。

私は2階で事務室、所長は一階仕事してる為お局様と付き合いが長くても知ってるようで知らない部分もあったりと相談しても噛み合わず。

最近のお局様は、私の様子が面白いようでどうでもよくなり昨日スルーしたりしたらなんかスッキリしました。
転職も視野にいれてますがこの不況なかなかないのもありなかなか一歩を踏み出せずいます。
このままだと成長出来ないって常に思います。
神経の持病もあり、手を動かすのがうまく出来ない為事務作業を今回探し、半年経ちました。
事務の内容は凄く楽しくやりがいがあるのに、教えてもくれず覚えない、やる気がないと言われ言われ放題で嫌になります。

このまま退職するのも手ですが同じように耐えてる方いますか?
次にいってもこんな人いるかも…と考えて躊躇しています。
どうか、みなさんのご経験の話しなどのお話しも聞いてみたいと思い質問させて頂きました。

コメント

はじめてのママリ

私もずっと耐えてましたが、問題はお局以前に、お局の存在を野放しにした会社にも不信感しかなく辞めました😊
相談して何とかなるなら、お局も生まれませんよ🥹耐えて悩むより、辞めた方が楽ですよ🥲確かにどこへ行っても人間関係には悩むかもだけど、一種のDVみたいに、私はお局の機嫌で毎日縛られたくないです…

  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    ご返信ありがとうございます。
    本当にその通りなんです。
    あれでも丸くなったよ、とか優しい所もあると言われますが感覚が麻痺して普通の事が物凄く優しく感じたり頭おかしくなりそうです。
    所長も、表面上うまくまわしてるように見えて所長がお局様とつるむ事により拍車をかけています。
    気分屋の為私もDVにあっている気分になってました😭
    この気持ちが分かる方に会えてた事に変ですが嬉しいです。

    ほんとですね、相談してなんとかなるならお局様は生まれないですよね

    どうも、周りもでるにでれないそこに初めてお局様の下に補助がつく事に問題が表面化していく事を面白がってるようにみえます。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    主さんの、気を使える優しいところにつけ込むというか、言いやすいとかな理由もあるとは思いますが、仕事をしに来てるのであって、お局の子守じゃないよ!って感じですよね。主さんがサンドバッグになれば、周りは安心でしょうから、心配するふりはするでしょうが、他人事ですよね😭
    時間あるなら、ゆっくり就活しましょう🥰いつでも辞めてやるみたいな気持ちになると、少しだけ気持ち軽くなります👍🌸
    ママが辛いと、家族も心配すると思います…身体大事にしてくださいね❤️🥲

    • 5月25日
  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    優しいお言葉に感謝しています。
    つこまれてるのは自分でもよく分かっています。
    また、私もミスが多く尻拭いの負担でイライラさせてるのも分かっているので、びくついてしまっている現状です。

    静かに仕事をしたいと思う日々です。
    今日も入力ミスで注意され、不満だった様子で一階に行き所長に愚痴ってた様子です。

    機嫌良く戻ってきた数分後にはまた何かでイライラし始め無視はしました。
    なんだかこんな毎日に疲れました。

    • 5月25日
ママリ♡

携帯とかで録画出来ませんか?
本とかに横向きで隠すように立てかけるとか

それを上司に方に見てもらうが
1番早いかなと
私も本当ネチネチ陰湿な先輩がいて
耐えきれず直近3日間だけで
こんなですどうにかして欲しいと上司に相談したところ
色々問題になり
居づらくなったのかやめた人いましたよ🥺
結局口で言っても伝わりづらいのもあるので
動画があるのが1番有効かなぁと
私は思います🥺

  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    ご提案ありがとうございます。
    携帯で録画は勘は悪くないので厳しそうなので録音したいなと考えてはいました。
    ただ最近は、所長に注意されてからは陰湿ないじめに変わっています。
    教えてるようにみえて、教えてないので分からず今に至る為覚えが悪い子、ミスをする子に最近されてるのも感じています。
    ミスは認めます。自分のした事なので相手が悪いとは思ってはいません。
    所長は、言い方をピックアップしても辛くなるだけだから早く仕事を覚えて関わらないようにするという考えのようです。

    • 5月25日