※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
お金・保険

共働きで貯金していたが、娘が生まれて貯金が減り、不安。家計を圧迫する保育料や自動車税に悩み、育休中の収入減も重荷。お金のことで疲れた。

どうしてこうなったのか、もともと稼ぎは良い方ではなかったけど共働きで月五万貯金しながらやってきて娘が産まれるまでにそれなりに貯金はたまっていたのに、貯金がなくなった。仕事には復帰したからまたこれから収入は安定すると思うけど不安。家賃を削ろうともう少し安いとこに引っ越そうかとも考えたけど引越し費用がないから無理だし、光熱費も精一杯おさえてる。やっぱり保育料がきつい。未満児こそ無償化にして欲しい。自動車税も高いし泣きそう。笑
最後の育休もまだ振り込まれないし、給料入ったとて時短勤務だから今までより減るし。なんかもうお金のこと考えるの疲れた。宝くじ当たんないかな

コメント

はじめてのママリ

わかります😭😭
育休中は復帰したら少しはゆとりできると思ってましたが全くですしマイナスで貯金できません😭
もう貯金も底つきそうで再来月からどうしようと思ってます。
本気で実家に帰る話も出てしまってて毎日毎時間お金お金で疲れます😭

  • 花

    ほんとにお金のストレスってしんどいですよね😭
    私も毎月月末になると振り込みとかで気分下がるしストレスです😅
    私も実家の方がいなかで賃貸でも家賃安いし、戸建も安いし実家付近に引っ越したいと何度も考えたことあります

    • 5月25日
みきてぃ

うちと同じ境遇すぎて共感しかないです😅
本当、お金の悩みは尽きないですよね…。
出産して復帰したら収入減る(保育園の関係で時短になるから)現象をどうにかしてほしいです。世帯人数増えてる+保育料かかるのに収入減るの辛い😭

  • 花

    ほんとにおっしゃる通りです!
    なぜ、未満児の保育料は無償化にならないのかって思いますよね😅
    私も時短勤務なので収入減でほんとに辛いです
    子育て世帯にもっと手厚いサポートをしてほしいですよね!

    • 5月25日
ママリ

貯めるのは何年がかりで大変なのに減るのは一瞬で虚しいですよね😓

携帯はUQにして、食費も切り詰めたけど思ったより貯金が無くなり、働いても働いてもたまらなくなり、もう1人子供欲しかったけど諦めました💦
お金の余裕がもう少しでもあったらなーと毎日思います…

  • 花

    うちもきょうだいはいた方が良いと思って2人目を考えてますが経済的に厳しいのが現実で悩んでます🥲
    この一年どうにかして貯金が目標額に達しなかったら諦めるしかないのかなって感じです
    でもお金がないから諦めるってほんと虚しいですよね😭

    • 5月25日
abi abi

わかります😢
生活厳しいから0歳から働きましたが、保育料&病欠の収入減で中々安定しませんでした。

今は無償化ですが、違うことにかかるようになったので中々思うようにはたまらず…😢
私は2人目厳しいと思いあきらめました。

  • 花

    保育料の支払いほんときついですよね😅
    なんのために働いてるんだろって思います。
    子ども1人育てるってほんとにお金かかりますよね
    私も2人目悩んでます🥲

    • 5月27日