
保育園に入園して1ヶ月、パートになったため貯金ができず不安。旦那は協力的だが家事はほとんどせず、仕事に対して理解がない。転職を考えているが、現状に不満。アドバイスを求めています。
前にも似たような質問をさせて頂いたのですが…
4月から保育園に入園して22日から少しずつ職場復帰をして1ヶ月たちました。
正社員からパートになったのもあり、生活費や貯金ができない不安があります、現に貯金は私も子供の通帳もゼロです。お恥ずかしながら児童手当は生活費が苦しい時に使ってしまいました。
旦那は結婚する当初から共働きでないと生活は苦しいと言っていて、元々共働きをする予定でいましたが、
いざ私が働きに出ると子供が保育園に慣れるまでの土曜日は見てくれているものの、家事は自分が休みの時にご飯を作ってくれるくらいで他のことはほとんどしません。気が向いた時にちょっとやるくらいです。
協力的な方なのかもしれませんが、なんだか私ばっかり家の事も子供のこともしているような気がします。
今のパートは家から近いところと1時間ほどかかるところの2店舗でパートに行くため、旦那は
パートのためにわざわざそんな遠くにいく意味がわからない。だったら近くのコンビニでバイトすれば?とか、
長期休み一緒にいられなくなっちゃったね〜なんて話をしたら、パートなんだから休めば?とか、
ちょっとパートさんをバカにしたような言い方をしてきます。
私が月に10万円でも稼がなければ生活は立ち行かなくなるにも関わらず、なんでそんなことが言えるのか意味がわかりません。
まだ1ヶ月しか経ってませんが、もう少しお給料のいい土日休みのお仕事に転職しようか考えています。
求人サイトなどはよく見ているので大体の目星はつけていますが、今すぐに転職となると今の職場にあまりにも印象が悪いよなとか色々考えてしまってなかなか踏み切れません。
長文でまとまらず申し訳ないのですが、
なにかアドバイスを頂きたいです、
よろしくお願い致します。
- りんママ(4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
人様の旦那さんに、とも思ったのですが、率直に
そういう事をいえる人って結局自分のことは棚上げして何か言ってくると思います
コンビニだって自分でいったくせに本当にコンビニやったら
「誰でもできるじゃん」とか
1時間かかる店舗にも行くのは事前に言われた感じでしょうか?
言われてても実際やったらキツかったとか。
面接する会社にも突っ込まれたら
保育園に預けてるとはいえ子供小さいから自宅近く希望したんですが1時間かかる店舗ばかり行くことになって。と言っちゃうとか。
別に前の職場の悪口にはなりませんし。
確認されたりもしないので契約書と全然違う内容で~、と被害者になるのも手だとおもいます
りんママ
事前に言われてはいたし、私は承諾していて、旦那にも伝えてあったのですが、今になって…という感じです😥
お金がとにかく心配でストレスです😥
生活出来ないわけじゃないけど貯金はできないのでこれからもっとお金がかかる年になるのにな…と考えてしまいます😭