
体外受精2回目で、アンタゴニスト法からショート法に変更。ゴナールエフの量が減った理由や影響について不安。病院に相談できず、他の方の経験を聞きたい。
ゴナールエフについての質問です。
体外受精2回目となります。1回目はアンタゴニスト法にて5個採卵し、凍結胚まで行ったのは1つだけでした。移植したものの陰性だったため、2回目の採卵となります。アンタゴニストで5個しか取れなかったため、次はショート法を試すことになりました。昨日からゴナールエフの自己注射がはじまったのですが、スケジュール表を見返したところ疑問が。アンタゴニストではゴナールエフ225を4日間、その後HMG225でした。ショート法ではゴナールエフ150をずっととなってました。採卵数少なかったので薬の量減るんですか?飲み薬はありません。採卵方法がちがうのでそういうものなのか分からず質問させていただきました。病院は来週までないので先生に聞けずにモヤモヤしております。皆様の事例を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
- りりー(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

みー
私はゴナールエフ150を5日間でしたよー🙋♀️
特に飲み薬などは無かったです!
ゴナールエフはhmg注射とイコールです👍

はじめてのママリ🔰
私も今回初めてゴナールエフ自己注射してます!初回は300.300でしたが3日目からは150.150...でいまいち育ってなかったのでまだ150を継続中です😀内服もなくゴナールエフのみです。次の診察で増えてればいいですが💦
-
りりー
ご回答ありがとうございます!
育ってなくても単純に薬の量を増やすではなく期間を伸ばす感じなんですね🤔今回旦那の出張の都合で採卵がD12の予定で前回より1日はやくなり、ちゃんと育つのか心配です😵お互いちゃんと育ってますように!!- 5月25日
りりー
ご回答ありがとうございます!150って少ない気がしてたので安心しました。
ゴナールエフとhmgは同じなのですね。🤔では薬の量が減った理由がますます謎に…😓