※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子の成長に不安を感じており、クレーン現象や言葉の発達に遅れがあることを心配しています。食事や睡眠は良好で、運動発達も標準ですが、コミュニケーションや遊びに課題があります。成長が止まっているようで心配しています。

1歳8ヶ月になる息子の今の様子です。
毎日しんどいです。同じような感じで
改善した方のお話が聞きたいです。
病院には2回行き様子見です。
育てにくさはありませんが、成長が遅く
不安がどんどん募ります。

【気になる事】
クレーン現象で伝える
喜ぶ時に手足をバタバタする
真似しない
スプーン、フォーク使えない
指差ししない
標識が好き
バイバイ、ナイナイ、ポイして、等出来ない
同級生、遊具に興味が無い
指差した方向見ない
名前は最近7割くらいで振り向く
あー、うー、宇宙語で唸る
オモチャあまり正しく使えない
やり取り遊び出来ない
家の中ずっと走ってる
つま先歩き毎日する


【出来る事】
好き嫌いはあるが良く食べる
朝まで寝る
運動発達は標準
自分の興味があるものは指差しする
面白い事があると目を合わせてくる
パチパチ出来る(自分のタイミング)
イヤァ、マンマ、ママだけ発音?出来る
頂戴、ダメだけ分かる
ママとパパに笑顔を向ける、喜ぶ
癇癪等無し
手を繋ぐ事は出来る
ご飯の時だけ欲しいおかずを指差す
あやすと笑う

成長が止まっているようで
怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの成長って気になりますよね💦
この内容を見る限り、シンドイ…ってなってしまうのは現段階では考えすぎ、気にしすぎかなと思いました☺️

たしかに一歳半検診では引っかかる点もあると思います。

我が子も未だにほぼ発語ナシですが、特に診断はされてません。やはりこの年齢では、判断も難しいので、結局は様子見になってしまうと思います。

お子さんは保育園など通っていますか?
他の子と関わると一気に成長する子もいるみたいです。

おそらくまだまだ成長途中で、どうなるかは誰にも分かりません。
心配な気持ちはとてもよく分かります。私も子どもが検診でひっかかり、いつまで経っても喋りません。一時期とてもツラかったです。

ですが、子どもはニコニコ笑って幸せそうなんです。自分なりにオモチャをいじくり回して、うまくいかなくて唸ったり、新しい遊びを見つけてニコっとしたり。

それを見てたらどうでも良くなりました。今悩んでも仕方ない、子ども自身がこんなに一生懸命生きてるんだから、ゆっくり穏やかな気持ちでいようと思えました。

今でも不安になることはありますが、だいぶ楽になりました。今後成長もどうなっていくか分かりませんが、今の可愛さを楽しむのもアリかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭❤️経験談も参考になります🙇‍♀️

    一歳半検診も相談もしたのですが、やはり様子見でした。
    3歳までは見極めが難しく、様子見になるだろうとは思っていましたが、自閉症のような行動ばかりが目に付き、モヤモヤしていました。
    息子はまだ保育園には通っていません。きっと入園したらまた違ってくる気もしますが、本当に何も出来なさすぎて💦
    面倒が見きれず退園を告げられたらどうしようと今からビクビクしています😭

    ただママリさんとまさに同じように、息子も毎日幸せそうです。そこはとっっても共感します😭❤️❤️
    本能のままに、泣いたり笑ったりする姿に、毎日癒されていて
    甘えん坊か息子が大好きです。

    そしてママリさんの文面から穏やかで優しい人柄が感じられ、気持ちが落ち着きました🙏✨✨

    そうですよね。可愛い次期を素直に受け止めて、見守ってみます😌✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

そのぐらいってかなり個人差ありますよね!でも書いてある限りは普通だと思いますよ!よくできてると思いますけど…朝まで寝たり手をつなげるのはすごいなーって思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭❤️
    同級生の子と比べると
    息子がとても赤ちゃんに見えてしまい、個人差だと中々思えなくて😭でもとても励まされました🙇‍♀️💓
    時々夜泣きもありますが、基本的には朝まで寝てくれるのと
    癇癪等も無いので、育てにくさはあまり感じないのですが💦

    • 5月24日
はじめてのママリ

うちも成長おそめで
すでに発達外来へいき
言語訓練、作業療法などやってもらってます
療育も順番待ちしてますよ

赤ちゃんみたいってのわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🥺❣️

    赤ちゃんみたいという気持ちを分かってもらいありがとうございます😭💓 

    ここ数日小児科に相談し、本格的な発達検査に進む準備をしています。

    私の勘では、ほぼ自閉症だと思っています。。。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも確信してます

    うちはニコニコタイプじゃないので羨ましいです!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長く生活してると分かりますよね。。

    まだまだ定型だと
    信じたいですが💦

    息子もパパママだけに笑うので
    いつもは真顔が多いですよ🫠

    検査を受けいれる準備がんばります。。

    • 5月27日
deleted user

うちも同じです。
気になる事はほぼ同じで出来ることにあるよく食べるは羨ましいです。
うちは一切たべないですし、指差しも一切しないです…
おそらくというか確実に発達障害なんだろうなと思って療育に通わせようと思っています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️❤️良く食べてはいますが、いつか偏食になるかもしれないとも思っています😭😭😭
    私もほぼ発達障害だと思っています🥲今受給者証を取得している最中で療育に通わせる予定です!
    まだ分からない年齢という所で希望は持っているのですが…🥲

    • 6月7日