
幼稚園の連絡ノートに書く内容について相談です。子供が青タンを作ってきて、大きく腫れているので悩んでいます。どう書けば良いでしょうか?
幼稚園の連絡ノートでの伝え方について。
本日、子供が青タンをつくってきました。
毎日ころんだりして青タンをつくってきます🥲
今日はいつもより大きく青タンが腫れていました💦
どこにぶつけたの?と聞くとブロックでお友達とケンカしたそうです💦
おでこをぶつけた日は園から電話がきて詳細を話してくれたり、滑り台で手を擦りむけたりした時は送迎バスの先生が教えてくれていました。
結構目立つ腫れている青タンです。
連絡ノートに書くか悩んでいます。
もし記入する場合はなんと書いたら良いのでしょうか?
アドバイス頂けたら有難いです。
よろしくお願い致します🙏
- ぱんだ(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
お友達とケンカをしたと聞いているのですが、うちの子は相手の子に怪我をさせたりしていませんか?手を出してたりしたらお聞きしたいです
といつも聞いてます。

はじめてのママリ🔰
うちの園は、怪我してても全然連絡なくて、私もコケたような傷は気にしてなかったのですが、ある日後頭部におっきいたんこぶを見つけて…本人に聞くと椅子から落ちて頭を打ったと。さすがに電話しました。
園は、冷やしたんで大丈夫ですよーって感じだったんですがそれならそうと一言欲しかったです😰なので私は電話しちゃっていいと思います!連絡ノートに書くと逆にこちらも先生もあらたまってしまうと思うので…電話で、昨日結構おっきい青タンがあったんですけどどっかでこけちゃいましたかねー?みたいな感じで私なら聞きます!
-
ぱんだ
回答ありがとうございます!
椅子から落ちて電話こないのゾッとします😭
ノートより電話の方がスムーズかもしれませんね💦
参考にします🙏- 5月23日

おもち
青タンだとその時は気づかなくても
後からってこともありますからね。
青タンがあって娘に聞くとこう言っていたのですが
何かわかりますか?
相手の子にも怪我させてないか心配で……と
ストレートに私なら聞いちゃいます!!!
-
ぱんだ
回答ありがとうございます!
たしかに青タンじわじわタイプの時もありますもんね💦
ストレートに伝える方がさっぱりしそうです😂- 5月23日
ぱんだ
回答ありがとうございます!
それだとわかりやすいですし簡潔ですね☺️
参考にします✨