
「繕」という字のイメージについてママリでコメントを見ているとマイナスな意見が多いです。この字はマイナスなイメージがあるのでしょうか?
名付けについて
『繕』と言う字を使いたいとなんとなく考えているのですが
ママリを見ていると結構マイナスなイメージで
コメントされてる方が多いことにびっくりしました😭
やはり『繕』と言う字はマイナスなイメージが強いのでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ぜん と読むのでしょうか?
あまり見たことない漢字だったので、どう読むのかな?と率直な意見です🙌

ママリ
取り繕うのイメージがあります💦
-
はじめてのママリ
やはりそうですか😭
- 5月23日

そふらんc
善 のほうがイメージはよいです!が、どちらも画数が多いので子どもにとっては書きづらいかと思います
…!
-
はじめてのママリ
善も候補にあったのですが画数が悪く、悩んでいるところです🥲
- 5月23日

まこと
私も、今妊娠中の子が男の子だったら、その漢字を使いたいと思っています!
けど、たくさん調べてもいい感じの意味は出てこなくて
私も今グルグル考え中です…
-
はじめてのママリ
そうですよね😭
壊れた部分を直すということで、物や人を大切にしてほしいという思いでつけれます等が書いてあったのですごくいいな!と思ったのですが、やっぱり悪いイメージが強いとなると躊躇します🥲- 5月23日
-
まこと
そーなんですよ!
どんな困難もドンドン自分で直して現状を持って良くし強く生きて欲しいとか
そうゆう感じで考えてて…
あと、先に産まれた子達もみんな糸編始まりなのでそこも揃えたいという親のエゴでもあるので😢
一生モノなのでじっくり納得いく胸を張って人に言える理由探していこうと思ってます!- 5月23日
-
はじめてのママリ
すごく素敵な意味だとおもいます🧡!
皆さん共通した漢字というのもいいですね🥺
何も知らずにつけたのかなぁと思われるのも嫌なので私も出生届を出すまでいっぱい悩もうと思います😂- 5月23日

退会ユーザー
名前で使われている人をあまり見たことがないのですが、特にマイナスなイメージは出てきませんでした!!
ぜん と読むのでしょうか??
-
はじめてのママリ
ぜんと読むのですが、つくろうと言う読みがあり、修繕とかの意味で使われるみたいで、悪いイメージが強いみたいです🥲
- 5月23日

りこママ
繕うだから、いいイメージにはならないです💦
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですか🥲
- 5月23日

naami
取り繕うの「繕」が
1番に思い浮かびました😣
口頭で名前の漢字を伝える時に
誰にでも伝わる漢字だと、
「取り繕うの繕」とか、
「糸へんに善悪の善」と
説明しませんか💦
善自体は良い意味ですが、
繕う、だったり説明する時にも
マイナスイメージが無いお名前が
いいかなと思います🥺
-
はじめてのママリ
そうですよね、響き画数意味何を重視するかすごく悩みます🥲
- 5月23日
-
naami
私は、読み方→漢字(意味)→画数
の順番で考えました。
画数は名付けの本やサイトによって
意見がバラバラだったので、
私は「これ!」という本1冊に決めて
漢字を決めました。
凄く良いと思った名前でも、
どこかマイナス面があると
縁がなかったと思って諦めました💦
でも今は姉妹共に最高の名前を
付けられたと思ってます😂
素敵な名前に決まりますように🙏- 5月23日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
参考にさせていただきます!- 5月23日

mizu
すみません、私も良いイメージはないです😭
どうしても画像の、3や4の意味が真っ先に浮かびます💦
はじめてのママリ
ぜんと読みます!
普段あまり見かけないですよね😂