
第二子の女の子の名前について悩んでいます。上の子と関連を持たせたいのですが、「果」を使った名前が見つかりません。「花」を使って「〇〇か」とする案について、他に同様の名付けをしている方がいるか知りたいです。
🌟子供の名前について
第二子の女の子が夏に産まれる予定なのですが、名付けで悩んでいます。ぜひみなさんの意見聞かせてください!!
上の子は「果」という漢字を使って「〇〇か」という名前の付け方をしています。
二人目も名前に関連を持たせたいなあと思っているのですがあまり「果」を使ってしっくりくる名前が無く…。
夫と相談して、読み方は「〇〇か」だけれど漢字を「花」にするのはどうか?という考えになりました!
個人的にはそれもいいなって思うのですが、そのような名前の付け方をしている人いますか??
私の周りの兄弟姉妹は同じ漢字を入れているパターンが多く、どうなのかなと思いまして😂
- しろまる(妊娠37週目, 1歳9ヶ月)
コメント

mamari
周りはどうあれ、ご夫婦でいいと思われるならそれでいいのではないかと😌
うちは3人とも関連性のない名前ですが、全く気になりません✨

初ママさち🔰
いいと思いますよ✨
親戚の家が全員終わりの音が同じで、漢字が全員(3人)違います💡
同じ漢字、しりとり、その季節を連想させる漢字、シリーズにしない……みんな様々だなぁって感じです💡

はじめてのママリ🔰
我が家も「か」止めです!
上の子に「花」を使ってるので
今回も合わせる予定です👶
旦那からは漢字が違くてもいいんじゃない?と言われましたが、「か」で止めるなら同じにしたいな思っています。ただ、姓名判断とかで「花」がどうしてもダメなら変更予定です。

はじめてのママリ🔰
上の子と合わせよう、上の子の名前と関連付けようと思うあまり、当の下の子の名前がしっくりこなくなったら本末転倒なので、全然「花」で良いと思います
その子にあった名前がいいですよ
良い名前に決まりますように

はじめてのママリ🔰
知人のお子さんは、同じように、後ろの音だけ同じで、漢字は全然違います!
ご夫婦が、これがこの子に合う!と思うお名前をつけるなら、どんな名前でもいいと思います!

mizu
うちの子たちがまさにそんな感じです!
大輔
優介
みたいなイメージですね☺️
うちは上の子の希望で「すけ」を揃えることになったのですが、漢字に関しては、上の子ありきではなく一から考えたので、結果的に違う漢字になりました!!
上の例で行くと、大輔に合わせて優輔にすると画数が多すぎるので、優介にした。というように、1文字目の漢字とのバランスを考慮しました✨

はじめてのママリ🔰
○莉、○梨、○璃
夏○、奈○、菜○
それぞれ3姉妹ですがいてますよ!
ただ私の周りは名前バラバラのお宅が多くて、揃えてる人の方が珍しいです!

しろまる
まとめてのお返事ですみません🙇♀️
大変参考になりました…!!おかげさまで名前も決まりそうです!ありがとうございました!!
しろまる
そう言っていただきありがとうございます!!周りの目を気にしすぎてしまっていました😭