※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

6/4の検診で仕事NGなら有給を使い、7月中旬から産休に入る予定。育休手当は受給不可。産休手当は貰える。会社で育休は取れる。

傷病手当詳しい方お願いします。
切迫気味のため6/4の検診で自宅安静か入院もしくは様子見で仕事継続か決まります。万が一仕事NGとなった場合、10日間有給を使いそのまま7月中旬から産休に入ろうと考えています。有給は使わないといけません。
この場合産休手当は減ってしまいますよね?育休手当は失業保険を1年以内に受け取っているため貰えません。産休手当は貰えること確認済みです。ただ、会社で育休は取っていいとのことでした。
わかづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします😢

コメント

ママリ

有休を使うタイミングとしては産休と被ってませんよね?その場合産休手当は減りませんよ。
それに有休使っても産休手当の計算にはなにも影響は及ぼしませんし。

使わなければいけない有休を使ったあとから本来の産休開始日(7月中旬ですか?)までに無給の期間が出来てしまうと思うので、そこは傷病手当金の対象になりますから受給の手続きをしたらいいです☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休と有給は被ってません。
    育休手当が11日間出勤した月で計算なので産休も同じようなことあるのか心配でした😢傷病手当に関して無知で助かります…

    • 5月23日