※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育児休業給付金について教えてください。3人目妊娠中で、時短勤務で給付金が減るか知りたいです。ありがとうございます。

育児休業給付金に詳しい方いますか?
わからないので教えて下さい!!!
何でもいいのでたくさん意見欲しいです!

4歳、0歳の子供がいて、現在3人目妊娠中です。

上の子ができる前も今の会社で働いていて、
今は二人目の育児休暇中です。

3人目は年末頃の出産予定なので、
3ヶ月ほど職場復帰することになります。

年子になると、育児休業給付金は
上の子と同じ条件(同額)だが、
時短などにすると変わる場合あり
という記事を見たのですが、
私のパターンはどうなるかわかりますか?

ちなみに働いている間はフルタイムで、
欠勤等はありません。有給の範囲内です。

ハローワークに聞いてみたら、
電話では堪えられないの一点張りでした😓
例だけでも聞きたかったのですが。

9月に上の子と同じ保育園に
下の子を預けることになっていますが、
その3ヶ月間だけでも、時短勤務したら
育児休業給付金は少なくなりますか?

フルで復帰の予定でしたが、
主人の協力は望めないので時短にしようか
悩んでいるところです。
でも手当は減らしたくないです💦💦

コメント

maru

時短で復帰したら手当は減りますよ!!!💭

ぴくりん

時短で復帰したら育休手当は少なくなります!

同じ額にしたいなら、フルタイムで復帰するしかないかと思います🥲

S

出産手当金は、4~6月の給料を基に算出される『標準報酬月額』から計算されるので、9月~11月??だけ働いても影響はないと思います🤔

育休手当は、産休前の11日以上働いた月の6ヶ月間の給料を基に計算されるそうです…
また、産休開始日を含む月は含める方と含めない方と比べて手当が多くなる方で計算してもらえるそうです🤔

年末出産なら産休は11月の途中からですかね?
9月から保育園ということは、慣らしなどもあり9月の途中からの復帰とかでしょうか…

もし9月が11日未満だとして計算外
11月も途中から産休なら2人目の子の産休前のフルタイムの月の方が稼いでるでしょうし、除外
10月の給料の分だけ…少し関わるかな??
って感じじゃないかなと思います🙌