※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供には、チョコや飴、ポテチなどはあまりあげないけど、時々あげることは変でしょうか?旦那はたくさんあげているようです。

5歳だけど、チョコや飴やキャンディ、ポテチ(塩分多いやつ)なんかは出来る限りあげなくないです🙃
(旦那は全部あげてます...)
ここぞというときにあげたりしますが、変ですかね😥

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭によって考え方は色々ですしね!

うちもその辺りは子供が欲しいと言ったらあげますが、あまり言うことも少ないですし、言わない限りはあげないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちの子たちチョコとかめちゃくちゃ好きだけど、ママはくれないと思って言わないです😂

    • 5月22日
deleted user

年長息子がいますが基本我が家はあげてません😀お友達と遊ぶ時とかしか出さないです。友達と遊ぶのにうちの子は食べさせてませんのでーとかさすがにしてません。

本人も欲しいと言わないし家ではこのままで良いと思ってます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    欲しいと言わないんですね😀3歳がCM見るたびに欲しがってうるさくて相当好きなんだと思います💦

    • 5月22日
deleted user

できればあげたくないけど、下がないと思ってます。
栄養分が気になるなら他で調整すればいいです。

ご主人があげるだけなら、毎日じゃないだろうし、いいんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね💡
    栄養もですが高い割に満足感なくてまだ欲しい〜ってなりがちなので、たまに旦那があげるくらいでいいかもしれないです😌

    • 5月22日
mini

私あげたことないですよ🙂どんなものを食べさせるかは家庭によって違うと思いますし、それに正解、不正解はないです😊ただ両親で方針は統一できた方がいいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😄
    ハッピーターンとかも抵抗あって自分でもやばいと思ってます😂
    旦那は子供がまだエビまだなときに、カッパえびせんをあげられたことがありその時からこんな感じです🥲(なにも出ませんでした💡)

    • 5月22日
  • mini

    mini

    ハッピーターンは保育園のおやつで出るらしく、衝撃を受けました😂
    家ではあげたことないです。
    私は神経質な自覚もあるし、人の家庭に口を出したりはしません😊でも気になるものは気になるし、自宅でのルールは自分で決めていいと思います🙂
    子供たちにはこれとこれは食べてもいいやつだよーと伝えているので、私がハッピーターン食べていても欲しがらないです😂

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園のおやつは衝撃ですよね😇0歳クラスの時こんなもの食べるのか!とショックでした😂
    うちの子達は私が食べてるもの欲しがっちゃうので彼らの前では食べられません😇
    適度に気をつけていきたいです.
    ありがとうございました😊

    • 5月22日
✩sea✩

うちもですよー!
小学校入るまでは、と思って、家でわざわざあげてませんでした(〃'▽'〃)
一番下の子はジュースも飲まないで育ったので、今もジュース欲しがりませんし、飲ませても「お茶がいい」と一口でやめてます(*^^*)
チョコも最近ようやく食べるようになりましたが、本当にたまに、です( ・ᴗ・ )
飴なんかは食べないですね!
私が歯医者で働いているので、その辺は厳しくしちゃってますが、乳歯で神経抜く治療してる子とか、大泣きして治療できない子とかたくさん見てきてるので、自分の子にはそういう思いをさせたくない、と思っています!
チョコや飴なんて砂糖の塊だし、食べたいなら自分で稼いだお金で買えるようになったら買って食べればいいと思っています(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お母さんが歯医者さん勤務だったら説得力ありますね🥰
    うちはジュースあげるときは、希釈カルピスの薄いやつです😂
    気をつけながらあげようと思います✨

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私もできるだけあげたくないのであげていません😅
普段は保育園で休日にお菓子を持ち寄って友達と遊んだりもないので、チョコやポテチ、キャンディは食べた事ないです💡ポテチは手作りならあります。
小学校に入ったら嫌でも覚えるだろうし、歯磨きもまともにできない年齢で虫歯になったら治療も嫌がってさせてくれないだろうし(長男が超絶ビビリです💦)、栄養もなさそうだしであげなくても良いと思っています😅
あとは、特に上の子が皮膚疾患があって初めてテーマパークのお弁当を食べた翌日に発症したので添加物を疑っていて小さいうちはなるべくあげたくないです💦数年後下の子も同じ所のお弁当を食べて、蕁麻疹が出たのでありえるかなと。

夫は割とあげたがりますが、たまにのご褒美くらいに留めて私のやり方を尊重してくれています😂