※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘がいる女性が、ネントレについて相談しています。ネントレ成功時、寝かしつけ不要で自力で再入眠できるか悩んでおり、本も探しています。夜のねんねスケジュールや夫との添い寝についても心配しています。

ネントレについて教えてください。
生後6ヶ月の娘がいます。

①ネントレが成功したら、簡単に言うと、ベッドに置いたら寝かしつけも不要で、その後泣いても何もしなくて良くなるのでしょうか?😳

②おすすめの本があったら教えてください☺️
とりあえず「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を読もうかな〜って思ってます!

-------------現在の夜ねんねスケジュール-------------

19時:お風呂→暗くした寝室でミルク→ベビーベッドに置いておしゃぶりさせる。
そのまま寝るときは寝るし、寝ないときは遊んでるところを見守って、眠くなったらトントンすると寝ます。

19時半〜23時:ベビーモニターで確認しつつ、グズったら再度おしゃぶりさせるか、トントンまたは顔に手を添えると寝ます。
最近は泣いたら1.5〜2時間おきくらいに起きます🥲

23時:私と夫も寝室へ行き、就寝。その後グズったり覚醒したら、夫婦のベッドに連れてきて、添い寝すると朝までよく寝ます。


生後4ヶ月頃まではスワドルを使用しており、夜中は2回起きるくらいでした。(うち一回はミルク)
スワドルをやめてから、大体2時間おきくらいに起きるようになりました。
充分いい子にねんねしてくれてるし、トントンしに行くのが面倒とかじゃないのですが、ネントレで1人で寝る力を身につけたら、グズって起きても自分で再入眠できるんですよね?😳

最近は泣いて起きた時に夫だと落ち着かないことがあり、私じゃなきゃ寝られないって状況にしたくないので、ネントレを考え始めました。

コメント

ママリ🔰

①寝る力がついたら寝かしつけ不要です。泣いたとしても、何もせずとも寝ます。

けれど、ネントレが成功したらその後ずっと寝れるわけではなかったです😂
無理な時期は無理でした。(寝返り、ハイハイ、歯グズり、体調不良など)
無理なときは諦めて抱っこ寝していました。1ー2週間続いたことも。その時期を過ぎたら、また自分で寝るように戻りました。

②私は、愛波文さんの漫画から入りました。それから愛波文さんのインスタ→ねんねママさんのインスタです。

愛波文さんの漫画で基本をおさえて、インスタでその他の情報をガッツリおさえる。
インスタにもかなりの情報が載っていますが、ありすぎて難しいです。基本を抑えるのに漫画から入るのは良かったです。
「赤ちゃんにもママにも〜」は読んだことなくて分からず、すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    ①そうなんですね!😳

    なるほど!!🥹
    とてもわかりやすいです!
    でもその時期を過ぎたらまた寝てくれるのは助かりますね✨

    ②ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!!🥰
    漫画は読みやすいですね!
    さっそく愛波さんの本、ポチりました✨
    本を読んでから、インスタもしっかり読んでいこうと思います!!

    私もママリさんのようにネントレ成功させたいです☺️

    • 5月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    成功しますように☺️✨

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!🥰

    • 5月24日