
コメント

あず
家事は基本しないですね🙌🏻
季節的なものは都度お願いしてます!エアコン掃除したり〜とか、ストーブ片付けたり〜とか!
普通に旦那の休みの予定もあると思うので
次の週末にストーブ片付けて欲しい
って言いますね!
あとは逆にゆっくり家事したいから1時間くらい子供連れてでかけて
って言います😊
旦那には家事しなくていい代わりに
特に口出ししないで欲しいって言ってます!
例えば洗濯もできない時とか責めないで欲しいっでお願いしてあります🥹

はじめてのママリ🔰
朝は、朝御飯作り、子供を起こして食べさせる、お着替え、オムツ換え、検温、朝御飯の後片付け、ごみ捨て、晩御飯のお米洗いと炊飯予約、夜は晩御飯の後片付けは絶対主人がやってます😊
お風呂は全員で入り、お風呂洗いと洗濯、掃除は半々ぐらいで気づいた方が、習い事の付き添いも全員で行ってます。
保育園からの呼び出し対応も曜日制で半々、私がお迎えに行っても、早退して帰ってきてくれます。
1人目の育休復帰後に私がキャパオーバーになり、話し合って分担するようになりました!
-
chao
旦那さんすごいですね😭✊💗
羨ましいです😣
私もキャパオーバーしてるのに、
二人目欲しい欲しいでもうじゃあ
少しはなんかやってくれよて感じで😢😢
毎日毎日イライラしてます😭😭😭- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
子供ができてから、主人が一番成長してます😊娘達もパパッ子に育ち、多分私が数日いなくても大丈夫だと思いますw
2人目はこれらが改善しない限り無理です!と箇条書きにして、提出しました😂
姉妹ともに4ヶ月で復帰だったので、夜間授乳もあり、朝は担当してほしいとお願いしたら、今や子供の朝御飯も作れるようになりました(元々炊飯器の使い方もわからなかった人です😂)。
1度バクギレするか、訴えるしかないかなぁと思います!うちは言われないとわからない、気づかない、何をしたらいいかもわからない!と言われましたので、全て書き出して、解決案を出してもらいました笑
2人目できる前に解決できるといいですね💦- 5月21日
-
chao
うちも成長して欲しいです😭💦
箇条書き😂💗
それは効果抜群ですね✊✊
一方的に私がイライラしてて
向こうは???みたいな感じなので
一個一個説明しなきゃですね💦💦
ありがとうございます!- 5月21日

まー
平日はゴミ捨て
私がバタバタ動いてると
洗い物くらいです!
休日はご飯作ってくれて
後片付けもきちんとやります!
育児は上の子がパパっ子なので
休みの日は上の子と旦那2人でお出掛け行ったりしてます😅
家に居たり一緒に出かけてる時は上の子の面倒も見つつ
下の子に離乳食あげたり
オムツ替えたりしてくれます!
-
chao
洗い物なんて私が風邪引いたりしても
やってくれません😭😭
特に話しとかしたわけじゃなく
なにも言わずに
最初からやってくれてる感じでしたか?🥺- 5月21日
-
まー
上の子産まれる前は
本当何もしてくれなかったし
休みの日なんか昼過ぎまで
寝てる人でしたが
上の子が産まれてから
勝手にやってくれるようになりました😅- 5月21日
-
chao
なるほどですね🥺✊
二人目が出来たら少しは
変わるのかな〜あまり期待しないようにします😂😂
ありがとうございました!- 5月21日

ミッフィ
育児は平日も休日もしてくれます。
平日は食事の介助、お風呂、歯磨き、寝かしつけで、休日はそれプラスオムツ替えや公園などです。
家事は休日たまにご飯作ってくれたり掃除機かけるくらいでほとんどしないです😅

Yu-mama
【平日】
・夕飯の後片付け(調理器具なども)
・ゴミ捨て(各部屋から集めるとこから)
・翌日の麦茶を沸かす
・子供の水筒にお茶入れる
・おむつ交換
・ミルク作り(洗浄〜消毒まで)
・離乳食や食事の介助
・お風呂(保湿ケアまで)
・着替え
・歯磨き
・寝かしつけ
【休日】
平日と同じの家事育児
・洗濯回して干す
・子供の病院の付き添い
・子供とお出かけ、遊び相手
・出先でのトイレの付き添い
・季節の家電の掃除(エアコンや加湿器)
あとは、お願いすればやってくれます。

ひーさん
平日はゴミ出し、夜ご飯の下ごしらえ、調理(野菜切ったり、下味つけたりして、後は盛り付けるだけの状態まで)、上の子のお風呂、2人で交代しながら
イヤイヤ期の娘へのご飯を食べさせる。
休日は洗濯物干し→畳んで直す
まで。掃除、娘を公園に連れて行く、一緒に買い出し(お茶とかお米とか重たい物)です😃
私も仕事してて、旦那は休日休み、私は平日休みなので、休日と平日の内容を休みの方がするって事にしてます。
やって貰うきっかけは、本当にキャパオーバーだと思ったので旦那がするまで掃除や洗濯を放棄しました。結果、見かねてする様になり、泣いて感謝して、
してくれる度にありがとう!助かる!って言うようにしたらこのような分担が出来上がりました。

ママリ🐤
平日はゴミ捨て、休みの日は気が向いたら掃除機かけてくれたり風呂洗ってくれたり。
子どものオムツ交換お願いしたらやってくれたりします。あとは子どもの食事の世話とか外で遊ばせるとかですね。子どもが産まれてから、夫のワイシャツのアイロンは子どもがいると危なくてできないと言って自分でやってもらってます😁
洗い物は私が具合悪くてもやってくれないの一緒です。

はじめてのママリ🔰
ゴミ捨て、布団の上げ下げ、離乳食やミルクをあげる、食器と哺乳瓶洗い、次の日のご飯炊くは平日やってくれます✨
休みの日は、それに加えて掃除洗濯ですね😊
結婚した時から、いろいろやってくれるタイプでしたが子供が産まれてより動いてくれるようになりました!褒めて育てました笑

はじめてのママリ🔰
平日の家事はゴミ捨てのみ、休日はお風呂掃除と洗い物はしてくれます!
家事は要領悪く、私がせっかちなのでさっさとやってしまってます🤣
育児は基本的にオムツ変える、帰宅時間が合えばお風呂くらいですかね🤔
以前よりは育児も積極的になりました😂
娘に対してやることは減ったんですが、恐らく娘が成長するにつれてリアクションしてくれたり意思疎通出来ているのが楽しいみたいで、、笑
娘もパパが好きみたいなので以前よりは平日も休日も積極的に娘と関わっています!

はち
平日は帰って子供のお風呂、私が寝かし付けしてる間に次の日のお弁当作り、食器洗いや子供の水筒準備
休日は朝、昼、晩作ってくれて後片付けは手の空いてる方が。子供のお風呂、子供連れて買い物や公園も行ってくれます😌
掃除は基本私で、洗濯は休日にやる場合は家族みんなでやります😂
料理が得意なのでそこはめちゃくちゃ助かってます💦

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
うちの主人は不定休なんですが、休みの時は、
子供に朝ごはん食べさせる
ゴミ出し、食器洗い、昼夜のご飯作り、洗濯、部屋の片付け、子供らとお風呂、遊び相手、買い物、寝かしつけ、ミルクやオムツ替え……など、全体的にやってくれます🧐
chao
コメントありがとうございます!
なるほどですね🥺✨
うちも家事はしてくれなくても
いいんですが、御飯食べるのも
お酒飲むから時間かかって皿片付かないし、
その分お風呂入る時間が遅くて
洗濯機タイマー出来ないし😱💦
子供居ると中々家事はかどらないですもんね💦
うちも土日とか子供連れていってもらいます😣
もう色々不満がたまって爆発しそうです😱😱
あず
子供がいると自分のペースで家事ができないのに
責められても。。。って思ってしまって🥲
責めないでって言うだけでかなり楽になりました。
前は食器が溜まってたらよく言われてたので
やらなきゃ!って焦ってたんですけど
言われなくなって、しんどいから明日やろって
切り替えれるようになりました!
できなくてごめんねとは伝えてますけど😅
洗濯はよくここまでやってあるから残りお願いしますってお願いしてありますね🙌🏻
思ったのは具体的にお願いした方がやってくれるなぁと思いました!
ストレス溜まりませんように🥹
chao
そうですよね🥺🥺
具体的に伝えてみるようにします✊✨
ありがとうございます!😭💗