
コメント

ママリ
5歳までと言われました!
熱性痙攣持ちだと少しでも熱が出ると怖くなりますよね😭💦
うちの子は10ヶ月で熱性痙攣を3回繰り返して入院になりました。
それから熱が出るたび怖くなります💦
5歳すぎてもなるようなら熱性痙攣ではなく別のものの可能性があるから検査が必要みたいです!

✩sea✩
通常5歳くらいまで、と言いますよね💦
でもうちの息子は、7歳過ぎでインフルエンザの診断をされた後、家に帰宅して痙攣を起こして救急車で運ばれましたが、「熱性けいれんだね」と言われました。
最近は高熱出しませんが、今もちょっと怖いな、と思っています💦
-
な
まだまだ長いです🥲
インフルエンザは特殊な気がしますよね😵💫- 5月21日

退会ユーザー
うちの娘は3歳の時に初めて痙攣し年中さんの夏までに計3回あります。
それを最後に今まで約3年1度もありません。
先月もコロナで高熱出ましたが、痙攣はありませんでした。
小学生になる時に、主治医にもう大丈夫だろうと言われて予防の座薬は辞めました。
幼稚園の頃はビクビクしてました。
毎朝検温して37度超えてたら休ませてました。
年少さんの頃は何回も休んでたけど年中さんでは数回、年長さんは皆勤でした。
今でも痙攣してる姿が忘れられないので、ちょっと体調悪い時はビクビクして私が夜とか寝れずにいます。
-
な
ありがとございます!
うちは一才の時になり、
そこから2年間は熱を出してもなかなかったんですが、、
油断していました🥲
チアノーゼにもなり焦りました😵💫
私も幼稚園は休ませながら行かせようと思います😔- 5月21日

ことり
長男が2歳半までに4回なりましたが、それ以降なってないです🤔
心配なら予防薬もらって、熱が出たら飲むと安心かと思います☺️
-
な
ダイアップほしいとつたえたら
そんなに重症ではないから
脳に負担がひどいとのことで処方してもらえなかったんです😵💫
解熱剤飲ませてあげてね!と言われました!(いつも体温上昇が怖くてあげてなかったんですが…)- 5月22日
-
ことり
そうなんですね😱予防薬も脳に負担があるんですね😥それは使いたくないですね💦
たしかに短時間で急激に熱が上がった時になってたので、解熱剤の方がいいかもですね🤔- 5月22日
な
5歳までですか😭
まだ長いです…
今10ヶ月ですか?😌
ママリ
長いですよね💦
上の子も熱性痙攣したことあるのですがもうすぐ5歳なのでやっとだなって感じです。
熱性痙攣3回繰り返した下の子は
11ヶ月でもうすぐ1歳になります☺️
な
うちも二年ぶりくらいに最近なってびっくりしました🥲
チアノーゼにもなり生きた心地しなかったんです😅
これから熱出すの恐怖です😔
一歳なんですね!うちの息子とタメですね😌
なんでか息子は高熱出しても今のところしないんですよ😅不思議です。
ママリ
そうなんですね💦
本当に怖いですよね。
上の子は2歳くらいまでは熱出ても痙攣しなくて2歳半で初めて熱性痙攣しました😭
でも今のところその一回きりだけです!
な
はやくなくなる年齢になってほしいです🫠🫠
途中からもなるんですね…
まだ油断できないですね😅