
娘がハイハイしない中、義父母が赤ちゃん言葉で接することに困惑しています。普通に接してほしいと感じていますが、私の考えはおかしいのでしょうか。
まだハイハイしない娘。
そんな娘に毎日おいでおいで〜と甘えた声を出す義父母は当たり前ですか?
動けるならまだしも、、、
ハイハイしたとして最初にくるのはパパママでしょなーんて思ってしまいます。
同居で毎日顔を合わせてるのに、ずっと赤ちゃん言葉で近づいてくると正直気持ち悪いと思ってしまいます。
私の生まれた家は割と淡々としてたので余計にです。
普通に接してもらえれば子どもを預けやすいのですが、あまりにも親より赤ちゃん言葉で接するためなんだか怖くて預けられません。
わたしがおかしいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
うちの義父母もそんな感じです!
私も結構娘にドライなので、赤ちゃん言葉使ったことないです(笑)

ママリ🔰
そんなもんだと思いますが、あまりにも赤ちゃん言葉だったり〇〇たん💓とか呼ばれると鳥肌立ちます。笑
-
はじめてのママリ🔰
ゾワッとするのは生理現象でしょうがないですよね🤣
私だけじゃなくて少し安心しました😮💨- 5月22日
はじめてのママリ🔰
孫はかわいいというのは本当なんですねw
私が慣れるしかないですかね😂