![チョコマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
右足骨折で生活が制限されている中、家族のサポートが足りず悩んでいます。旦那や母の対応に不満があり、ストレスを感じています。
モヤモヤしてしまったので愚痴らせてください😢
現在右足を骨折していてギプスしており松葉杖と車椅子生活です…。
月〜土曜日まで保育園にお願いしていて、行きは旦那が、帰りは私の母と私がお迎えに行っています。
そんな母が昼から体調不良で迎えに行けなくなってしまい、旦那に連絡しました💦
すると「今日役職者自分だけやから帰れない。妹さんにお願いしてくれへん?」と。
妹も確かに実家にいるんですが悪阻で本調子ではなく、ほぼ1日寝込んでいます…。
旦那も知ってるのに…。
子供達は別々の保育園に行っているので「妹もしんどいから私が1人で抱っこ紐して迎えに行く」って送ると“ごめん”と。
いやいや、骨折して動きにくいの分かってて、ごめんの一言言えば良いと思ってんの?
仕事が忙しいのはわかる。
でもベビーシッターにお願いしたり普段母に助けてもらってるのに、その母も無理な時くらい早く帰ってくるとか出来ないのって思う私は間違ってるんですかね…。
産後も1人目は全然寝てくれない子で毎日リビングで抱っこして倒れそうでしたが旦那は「ごめんな」の一言…
謝ればそれで寄り添ってると思ってんのかなぁ…
本当にイライラ…子供達に癒される😢
- チョコマ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すみません💦ご主人の気持ちすごい分かってしまいます😖
私もどうしても抜けられない時は旦那に無理言って迎えに行ってもらうので(;_;)
役職ない私でそう思うので、役職がある方だと余計に難しいのかな?と思っちゃいました😭
チョコマ
コメントありがとうございます😊
もちろん旦那の立場もわかってるつもりです。
なので普段は母やベビーシッターさんに来てもらえるよう早め早めに手配したりしているつもりでした。
今日はお迎えの2時間前に母が体調不良になってしまい、ベビーシッターも見つからず…骨折している私が一人で迎えに行くのは絶望的やったんです…。
モヤモヤする私が悪いんでしょうかね…。