※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育児休業給付金をもらう条件は、育休前の2年間に12ヶ月以上雇用保険に加入していることです。転職後1年働いても受給できるわけではなく、2年間は同じ会社に在籍する必要がありますか?

育児休業給付金のもらえる条件で、育休開始前の2年間に12ヶ月以上雇用保険に加入していれば受け取れる 
とはどういうことでしょうか?
転職した先で一年働いめていれば大丈夫だと思っていたのですが、二年はその会社にいなくてはいけないのですか?

コメント

ひなまるママ(27)

前の職場でも雇用保険に加入してましたか???

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しています!退職している期間があったらどうなりますか?

    • 5月21日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    前の職場でも雇用保険に加入していたなら大丈夫だと思います!!!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たとえば育休明けに退職して2年間専業主婦で期間空いていても、その会社で一年働いていれば手当はもらえるということですか?

    • 5月21日
deleted user

2年間その会社にいなくても大丈夫ですよ〜👍
育休開始前の1年間にお休みがなければ問題ないです。お休み等で月に80時間切ってしまうとカウントされないのでそこだけ注意が必要です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    転職した先で一年いればいいということでしょうか?

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね‎(՞ ܸ. .ܸ՞)"
    雇用保険かけてから1年後の育休であれば問題ないですദ്ദി^._.^)

    例えば2022.5月入社の2023.5以降に育休開始かつそれまでの1年間にお休みなしなら該当します-⁽ -´꒳`⁾-

    • 5月21日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    横から失礼します💦

    「11日出勤してない月はカウントされない」だと思っていたのですが、「月に80時間」に変更(?)になったのでしょうか??

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育休開始前の2年間とはどういう意味なんてすか、、?

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    紛らわしく書いてしまいました💦あと88時間でした、スミマセン。
    11日の出勤日数って言うのが1日8時間で計算になります🥲会社さんにもよりますが80時間というのが10日にあたります。正確に言うと11日の出勤もしくは88時間の勤務ですね😓

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    例えばですが妊娠中に何かしらの事情でお仕事をお休みしないといけなくなった場合に当てはまります👍その場合だと雇用保険に入られて12ヶ月だと休んだ分が12ヶ月に入らなくなってしまうので過去2年間のうちの1年分雇用保険かけてたら対象になるって意味です( ˶ˊᵕˋ˶)

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、、!
    とりあえずは、その会社で育児休業給付金、育休もらうには、産休入るタイミングのときに一年になっていればいいということですね!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育休じゃなくて産休入るタイミングでいいんですよね💦?

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産休は出勤扱いになるので育休のタイミングです( ˆ꒳ˆ )
    ですので逆をいえば産休入る時点で1年経ってればより安心かなと思いますദ്ദി^._.^)

    • 5月21日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    返信ありがとうございます!
    88時間て初めて聞きました💦

    パートで1日5時間勤務とかの場合は11日出勤だと88時間に満たないのですが、それだと12ヶ月にカウントされないってことでしょうか?💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でしたら転職して4か月たったあとに妊活して妊娠したら手当はもらえる計算になりますか、、?

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1日8時間勤務、週の所定労働時間が40時間の方の場合です ₍ᐢ..ᐢ₎
    5時間のパートさんでしたら週の所定労働時間は20時間ですかね🤔😌なので時間は関係ないです!!
    雇用保険の条件は週20時間以上もしくは月に87時間以上働く方は当てはまる人が多いのでその人によって時間は変わってきます😅

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4ヶ月たってたら大丈夫だと思いますよ(*´ω`*)

    • 5月21日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    そんな感じなんですね!!
    詳しく教えてくださりありがとうございます!!お手数おかけしました🙏

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とんでもないです🥲
    時間で書いてしまったがために惑わせてしまいスミマセン(>人<;)

    • 5月21日