※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

京都市下京区周辺のおすすめ幼稚園を教えてください。来年度年少で入学予定で、引っ越し後に決めるため情報が不足しています。プリスクールも含めた情報をお願いします。

京都市下京区(もしくはその近辺)でおすすめの幼稚園があれば教えてください。
来年度年少で入学予定です。入園直前に下京区に引っ越す予定です。現在は違う地区に住んでおり、幼稚園の情報が一切ありません。現在の住まいから離れているため、頻繁に縁のイベントに顔を出すことも難しく、どのように幼稚園を決定しようか悩んでいます。
プリスクール含め、お子さんが通っておられる幼稚園やおすすめの幼稚園など教えていただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

本願寺中央幼稚園
龍谷幼稚園
楊梅幼稚園(市立)

龍谷は、幼稚園自体が小さいのでとてもアットホームな雰囲気でしたが13時半降園ていうのが早すぎて断念。園バスはあります!

楊梅は、園バスないのがネックで、雨の日の送迎で下2人も連れてかないとってのがちょっと厳しくて断念。ただ最近できた建物なのでとても綺麗で送迎の事で悩まなければ即決でした

本願寺は、園の入り口には守衛さんがいらっしゃりとても安心感がありました。園バスもあり14時半降園、幼稚園の都合がない限り基本的に午前保育なしです!家から近いのもあって決めました。実際とてもいい園で、コロナ禍でも工夫しながら園行事をしてくださりとてもありがたいです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります!ありがとうございます。
    楊梅幼稚園非常に気になっていたのですが、園バスがないのですね…
    あの辺りだと車送迎も難しそうですね。
    本願寺幼稚園の雰囲気を教えていただけてとても嬉しいです(^^)
    子どもが3月生まれでして、大人数の中でついていけるのか心配ではありますが、一度園庭開放など訪れてみようと思いました。

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ


    楊梅は徒歩か自転車ですねぇ…駐車場あったか不明ですが道端に停めれなくもないけど路駐ぽいですね😓

    ちなみに、我が娘も3月生まれですよ(^^)もちろん最初は不安でしたし、聞き分けも4月生まれの子と比べてしまうと…でしたが全然気にする必要なく今はしっかりお姉さんです笑笑

    息子は今年少の1つ下のクラスに通わせてますが、はじめは嫌がりましたが徐々に楽しい場所ってのも理解してくれて登園してます💕もし入園されるなら同い年ですね(^^)
    園庭解放もですが月一の親子教室とかされてるので、参加されてみてはどうですか😊

    • 6月2日