※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5歳の子供がはっきり喋れず周りから心配されています。病院で相談することをお勧めします。

もうすぐ5歳なのですがまだはっきりしゃれません。しとかちになります。私としては可愛い喋り方と思っているのですが、周りの人から見ればまだちゃんとはっきり喋れないの?って言われます。病院いったほうがよいでしょうか?

コメント

deleted user

ハッキリ喋れないというのは、舌っ足らずとかそういうことでしょうか?

もうすぐ5歳ならまだ急いで病院ほど気にしなくて良いと思いますが、
5~6歳でもまだ発音がハッキリしてこないとかなら一度受診した方が良いと思います😣💦

まぁそれか抵抗なくて時間あるなら、直近で一度病院いっても良いと思いますよ😊
何事もなければそれで安心かつ周りも煩くなくなるでしょうしね👍️
もし舌小帯とか歯並びの問題なら、それはそれで治療の方針決められるでしょうし

deleted user

うちの地域では、年中さんになっても言葉の成長になにかあると、通ってる園と市で連携して、ことばの療育?みたいなのに行くことになるそうです。
単純に言葉が出ないとかだけじゃなくて、講音障害とか、はっきり喋れない子も通うところです。


さかな→たかな
とか、そういう感じですかね?

うちも下の子3歳がそんな感じで、少し前に3歳児健診があったので相談しました。
3歳だとまだ様子見だそうですが、5歳だと様子見のままじゃなくなってくる頃かもしれませんね。


専門の病院が近くにあるなら行ってみても良いと思いますが、いきなり普通の小児科とか行っても、専門外だと様子見ましょで終わっちゃう可能性もあるので、園や地域の子育てに関する課などに、どこで相談できるかを教えてもらったほうがよいと思います!

はじめてのママリ🔰

気になるなら早めの方が良いのかな?と思います💡
後々就学前健診とかもあるので。
息子も発音が良くなくて3歳8ヶ月から言葉の訓練に行っていましたが5歳過ぎると直っていました☺️