
コメント

詩子
うちは夜中は上の子は起きないので下の子の面倒だけ見る感じで、すごく大変!というわけではないです◡̈1人目でもやったことを繰り返してる感じです!
日中は下の子を寝かす時だけ上の子の相手が出来ないけど、それ以外は小さいうちってよく寝るので上の子と過ごして出産前とそんなに変わらないように思ってました。
2人同時に寝ることは1日1回あったので、その隙に家事をするか自分もそこで休むかしてました!

みたち
私の場合は息子の寝かしつけは旦那がしてくれて夜中起きることは滅多にないので娘のお世話を夜中はする感じです!
場合によっては子供2人一緒に寝てくれることもありますよ(`・∀・´)その時に家事や昼寝などします!
日中のお昼寝の寝かしつけは息子をおんぶして娘を抱っこしてゆらゆらしてます。ただ、娘が中々日中お昼寝しないし下ろすとギャン泣きなので子供の性格によってだいぶ左右されますね、大変さなどは^^;
家事とかは適当でいいと思いますよ⭐︎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!確かに性格に左右されるかもですね😰
家事はもう手を抜かせていただこうと思ってます!
コープとか始めようかなぁ~とも思案中です!- 11月21日

みかん
私は下3.4いますが
全員夜泣きもないし、
よく寝てくれる子なので
寝不足とかは、全然ないですね(*^o^*)🎶
-
みかん
下3.4番目が年子です。
- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
夜泣きなしは有難いですね〜✨
2人目がどんな性格か‥今からドキドキです( ´艸`)- 11月21日
はじめてのママリ🔰
おはようございます!コメントありがとうございます( ´艸`)
なるほど!夜の授乳は確かに1人目と変わらないですもんね!
2人同時に寝てくれる時間があると助かりますね♡