
生後4ヶ月の息子が指しゃぶりをしており、寝かしつけも指しゃぶりで行うようになりました。指しゃぶりにより精神的に安心しているようで、やめさせるべきか悩んでいます。指しゃぶりについてのアドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の息子がいます。指しゃぶりや拳しゃぶりは生後2ヶ月くらいからたまにやっていたのですが最近は指しゃぶりをずっとしています。あまりにしゃぶるので外すと、んーと唸ったり泣き叫ぶので結局そのまま指しゃぶりをさせています。今までは寝かしつけもしてたのですが、指しゃぶりが酷くなってからは自分で指しゃぶりをして抱っこすれば寝るようになりました。いいのか悪いのか、、、本人にとって精神的に安心しているみたいなので無理にやめさせるのも良くないのかそれとも辞めさせるべきなのかみなさんは指しゃぶりをどうしていますか?教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
歯並び等の影響が出るのは2歳以降らしいので、
今はまだ4ヶ月ですし何でもお口に入れたくなると思うので様子見します♡꙼̈
指全部、口の中に入れたりしてました🫠💦

ぽんちゃん
手や拳しゃぶりは自分の手の認識と思ってるのでとめてません☺
上二人は歯が生えてきたらおしゃぶりもやめさせました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり歯並びに影響しますもんね💦それまではあまり気にせず様子を見ようと思います☺️ありがとうございます!
- 5月21日

退会ユーザー
うちの息子は拳しゃぶりしていたのが何日か前から親指をしゃぶるようになりました😅
でも眠たい合図みたいでベッドで眠る前2.3分しゃぶって眠ります!
寝る前のミルク、おしゃぶりは嫌がるようになりました💦
2歳近くになってもしていたら昔私もされたのですが手に包帯を巻かれ卒業したのでそれを試したいと思っています!
それまでは様子見でいいかなと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちの息子は指しゃぶりが独特で中指と人差し指だけをしゃぶっています🤣どこのお子さんも指しゃぶり結構してるんですね!無理に辞めさせなくていいということが分かって安心しました!辞めさせ方でまた悩みが出てきそうですが私も辞めさせるときはそのやり方も参考にさせていただきます😆(笑)ありがとうございます!
- 5月21日

はじめてのママリ
指しゃぶりは2歳くらいまでさせて良いと思います!気になる方は早くからやめさせるみたいですがわたしはガンガンさせてます笑
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね🥺気長に見守ります!ありがとうございます🌼
- 5月22日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!本人の安心材料を取り上げるのは良くないですしなにより成長の過程ですもんね🤔見守ってみます!ありがとうございます🙏🏻