![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
猫ちゃんが乗らないようにって事ですかね?
蚊帳だと柔らかくて穴に爪が引っかかるので、逆に興味出て触ったり引っ張ったりしそうな気がします🐱
うちの🐱はレースカーテンやネットみたいな素材は爪引っ掛けてたまに遊んでるので💦
私はハイローチェア置いてるリビングから猫締め出してましたが、見栄え気にしないならビニールシート被せて紐とか大きいゴム紐で留めるとかが安くつくかなって思いました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
猫がいて、リビングにミニベビーベッド置いてますが
ミニベビーベッドに合う蚊帳、
私は探し続けてますが、見つかりません😢
上の子に使ってる普通サイズのベビーベッドの蚊帳は、色々なところで見つかり、買いました。
吊り下げのではありませんが買いました。
ただ、タッチする頃になったら、吊り下げ式ではない蚊帳はお勧めしません。
吊り下げ式のならば、大きさ選ばずあると思います!
うちは賃貸なので、吊り下げのためのフックなどをつけることは考えられないので、
結局ミニベビーベッドには蚊帳はつけてないです!
-
退会ユーザー
他の方も回答されてますが、
吊り下げ式のだと、ふわふわするので、猫が遊ぶ可能性もあります!
そう考えると、吊り下げ式ではないドーム型の蚊帳がおすすめですが
ミニベビーベッド用のは、私は見つからないです😢- 5月21日
-
のあ
ありませんよね〜😭😭普通のベビーベット用はたくさんあるのに…
猫ちゃんと共生できてますか🐱??- 5月21日
-
退会ユーザー
うちは年末に広い家に引っ越す予定なのと
旦那が猫アレルギーになってしまったのとで
年末までの辛抱ということで、部屋を猫に一つ充てて、生活空間分けてます💧- 5月21日
-
のあ
そうなんですね😭
うちも年内に引っ越し予定ありで赤ちゃんのいる寝室は猫禁にしてるんですが、いつまでも引きこもってられないしどうしようかなあと思ってるところです😂- 5月21日
-
退会ユーザー
上の娘は1歳になってから、猫ちゃんと遊ぶの解禁にしました!
娘の方が追いかけ回してますが(苦笑)
猫はうまく逃げてます😅
ただ、ちゃんと爪切りとか、肛門腺絞りとかで
獣医さんに通ってます🐈⬛
下の息子も年末には1歳に近づくので
新居では、さほど気にせずに過ごそうかなー?と
うちは考えてます🤔
あとは心配なのは、アレルギーですねー!- 5月21日
-
のあ
ワクチンとかもありますしね🐱
まず人怖い子なのでたまにリビング行ってもみんな逃げます😂
アレルギー怖いですよねー😭
新居では基本猫専用部屋にみんな居てもらうので安心です🐱
旦那と私と私の両親はアレルギーないんですが、旦那の父親がアレルギー持ってるので旦那や息子が発症しないかヒヤヒヤしてます🥺- 5月21日
のあ
確かにそうですね😂
たまーにカーテンで遊んでるからダメそう…🤣
今は寝室で基本的に生活してて猫入れないようにしてるんですが、なかなかずっと寝室ってわけにも行かず🤔
とりあえず使わない時乗らないようにワイヤーネットでも張ってみます🤣
okome
うちの場合は、見慣れないものとかは最初おもちゃにする傾向にあるので😂
私も最初は寝室🐱立ち入り禁止とかにしてました!
ベビーベッドはサイズ感とかちょうどいいのか、乗りたがりますしね😭
いいの見つかりますように🥺
のあ
わかります🤣たまーに換気で部屋入れるようにすると色々覗きにきます🤣
何歳くらいから一緒にいるようになりましたか🥺?
コロコロしてるとは言えど私たちの服に毛ついてるしどうしようかなあと…
okome
来ますよね😂里帰り先も家も🐱いるんですが、どちらも恐る恐る様子見にきてました😂
部屋入れてあげると1周回って出て行ってましたね。笑
実家(短毛🐱)に4ヶ月までいましたが、日中は同じ空間にいました!(🐱が基本あまり近付いて来なかったです😂)
家では日中は同じ空間、寝室はハイハイするくらいまでは🐱(長毛)入れないようにしてました!
幸い、どちらの🐱も赤ちゃんの上に乗ったりすることはなかったです!今は子供が寝てる時に近づいて、近くで寝たりしますね☺️毛はコロコロしてるけどほぼ諦めてます😂
うちでは🐱の方が子供の予測不能な動きに警戒して逃げてる感じです😂
のあ
赤ちゃん気になるというより旦那と私に甘えたくて部屋に来て探検して赤ちゃんに気づいて逃げていきます🤣
寝室も別だしハイハイまでは、アレルギー反応だけこまめに見て気をつけておけば大丈夫そうですかね…?🤔
早く一緒に寝る姿見てみたいです☺️
乗っかるのが1番怖いですよね😭うち一匹7キロ超え(旦那の上によく乗る)がいるので…笑
okome
家の子は同じです😂甘えたくて部屋の周りウロウロしたりニャーニャー鳴いてます😭
生まれた時にすでに猫がいるならそこまで気にしなくていいって何かで見たので、そんなに気にせず過ごしてます😂
トイレの位置や💩の落とし物、毛玉吐くのは気にしてましたが💦
母にも「赤ちゃんはいい匂いするし温かいから🐱乗りたがるから気をつけな!」と言われてて気にしてましたが、実家とうちの子たちはそういうタイプじゃなかったです😂
7キロだと倍くらいだからマズイですよね😭顔とかに毛もつくし窒息も怖いし💦
ハイハイし出すと追いかけられるのでめっちゃ逃げてました🐱笑
のあ
そうなんですね❣️確かに小学生から飼い始めてからアレルギーとかは聞くけど赤ちゃんが〜ってききませんね🤔母乳で免疫いってそうだし大丈夫かな☺️
落とし物は気をつけなきゃですね!
赤ちゃんよりベッドに興味がある子ばっかりで🤣にゃるそっくとか憧れましたがダメでした🥺笑
猫も馬鹿じゃないからわかるだろうけど心配ですよね😭
色々ありがとうございます❤️