
小学校入学の息子の朝の登校について悩んでいます。フルタイム勤務から時短に切り替えるか悩んでいます。息子が1人で登校できるのはいつ頃でしょうか?同じ悩みを持つ方いますか?
来年小学校に入学するひとりっ子のママです。
今は朝7時に保育園に預けてフルタイムですが、小学校に上がると朝の登校班の集合時間が遅めでフルタイムは難しくなります。とは言え、息子1人で鍵の開け閉めをして登校班の集合場所まで1年生から1人で行くのも難しそうです。一時的に時短に戻すにしても何年生になったら1人で任せられるのか、今の甘えん坊具合を見ていると不安しかありません…。同じような方、いますか??
- cocoa(8歳)
コメント

退会ユーザー
一時的に出勤を送らせてもらうことはできませんかね??
うちは1年生のときは集合場所までついて行ったのは最初の1〜2ヶ月だけで、慣れたあとは1人で行ってますし、鍵は必要がなかったので頼みませんでしたが、できると思います😌
ただお母さんが出てからお子さんが出るまでにどれだけ時間が空くかにもよるかもしれませんね💦
cocoa
コメントありがとうございました。
一応、3年生までは時短が取れるので入学後はしばらく時短に戻すしかないなと思っています。とは言え、今フルタイムでこなしている分を誰かにお願い出来るでもないのでしんどくなるなと思っていました。
1〜2ヶ月で1人で集合場所まで行けるようになるなんてすごいです。子供が少ない田舎なので集合場所まで少し距離があり心配していて…。あとはわたしがフルタイムで働くには息子よりだいぶ早く出る必要があるので…。一時的に時短に戻すというのをいつまで続けるかなんでしょうけど。悩ましいです😥
退会ユーザー
私も田舎ですよ、ど田舎😂
一年生は一人ですか??地域によっては登校班すらなく一年生でも一人で行くので集合場所までなら慣れれば全然大丈夫だとわたしはですが思ってます!
cocoa
1年生はうちともう1人います。その子はお兄ちゃんがいて違う幼稚園の子です。うちはひとりっ子なので甘えん坊でなかなか1人で色々なことに踏み出すのが苦手な子で、その辺も不安です…。
とは言え、いつまでもわたしがついているわけにもいきませんよね…頑張ってもらわないと。うちはいつか鍵も任せないとなので今から少しずつでもやってもらうようにしないとだなぁ…