※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
ココロ・悩み

最近、子どもが言葉を変えて不安に感じています。同じ経験をした方いますか?

以前はままと言えてたのですが
ココ最近はずっとなんでもぱぱと言います。
動画で男の人見てぱぱ!
私にもぱぱ!
ですが私の母にはばぁばといいます。
まだ言葉がほぼなく言えてたのが言えなくなると尚更不安です
同じようなことあった方いますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの子もありました!😅
逆で最初パパ、私を見てもパパ、ずーっとパパパパ言ってたけど、ある時からママ、ばかりになって、今ようやく人を分けてパパママ、と言ってます😃
新しく言える言葉が嬉しくてそればかり言ってしまうのかな?、他の言葉が増えてきたらまた言えるようになるんじゃないかなぁ〜?と思います☺️

  • 🤍

    🤍


    たしかに前までは逆に旦那のことも
    ママって言ってました(笑)

    言葉も本当簡単な単語すらほぼほぼ言えないので心配です😣

    • 5月21日
まいん🍓

うちもパパが先でみんなパパ、から始まってじいじ、ばあば、からの最後にママでした!

それも主さんのお子さんと同じようにママと呼んでくれた時期もあったのにパパ呼びに戻った時期もあり、公園とかで「パパー!」と呼ばれて赤面でした😂笑

私が自分のことをママ、とあまり言わずにいたので一緒にいる時間が1番長いのに最後だったのかもしれないです💦「パパお仕事だよ」「じいじ、ばあばのお家行こうね」などは言っても、「ママ◯◯するね」など自分のことをそう言わなかったので…今はその頃を取り戻すかのようにママママ星人ですが💕

  • 🤍

    🤍


    分かります!
    どこでもぱーぱ見たく言われるので
    しんどいです🥲

    なるべくママ言うようにしてるのですが😣
    本当に単語すらほぼないので、、

    • 5月21日
  • まいん🍓

    まいん🍓

    私が息子にパパと呼ばれる横で、パパのことを「ママ」と呼ぶお子さんがいてその方も「これパパだよ」と言っていたので、どこも同じかと密かに勇気づけられたこともあります笑

    いつとは言えませんがきっとママ呼びが定着する時期が来るはずです✨

    • 5月21日
  • 🤍

    🤍


    身近で同じ子がいると
    なんか安心しますよね😂

    今日もみんないる中大声でぱぱと叫ばれ気まずかったです(笑)

    • 5月27日