
1歳半の娘と大人2人で2LDKに住んでいます。専業主婦で日中は自宅にいますが、外で遊ぶ時間もあります。4月の電気代が13000円で高いと感じています。共働きで子なしの時は7000円程度だったので、原因が気になります。
大人2人+1歳半の娘で2ldkに住んでます。
専業主婦で自宅保育なので日中は家にいますが、
1日3時間は外で遊んでます。
エアコンを使用しない4月の電気代が
13000円って高すぎませんか?
洗濯物の浴室乾燥ですかね?使っても週3日、3時間ずつとかなんですが、、、。
何でこんなに高いんだろう😭
共働きで子なしの時は7000円とかだった気がします。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月)
コメント

娘のママ
浴室乾燥めちゃくちゃ高いですよ!!
梅雨の時期それで余裕で一万こえてました😂

はじめてのママリ🔰
浴室乾燥だと思います!
1時間あたり100円以上かかると思います💦
我が家も冬の電気代が高すぎて(私旦那娘猫2匹で22,000円)、東京電力のマイページ見たら明らかに浴室乾燥でした😭
やめたらめちゃ下がりました!
-
はじめてのママリ
やっぱりそうなんですね😭
うちも冬は2万近くいってました、、、。私もマイページ見てみます!!洗濯物も余裕をもって洗濯してなるべく外に干して乾かすようにしたほうが良いですね😩教えていただき本当にありがとうございます!!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は日当たりそんな良くなくて、あとは面倒くさがりなので部屋干しは継続してます(笑)
ただ浴室乾燥に干して、前より干す間隔あけて、浴室と脱衣所のドア開けっ放しにしてます!
締め切ってるより乾くの早いです🙆♀️
旦那が休みの日で晴れていれば、頑張って気合い入れて外干ししてます👍- 5月20日
娘のママ
ここ2年くらい?で基本料金もあがってますよ!
はじめてのママリ
わ、そうなんですね!!😭
娘が産まれてから吐き戻しとかお漏らしで洗濯回すことがかなり増えたのでそれかもしれないですね。これからはなるべく外に干すように気を付けてみますね!教えていただきありがとうございます😭
はじめてのママリ
私が仕事辞めて専業主婦になったのも2年前くらいなので、ぴったりですね😰(笑)知らなかったです!ありがとうございます😊