![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠13週目の初産婦です。マタハラでの診断書を産婦人科の先生に書いてもらった経験がある方いますか?産休までの長期間の診断書を書いてもらえるでしょうか?
妊娠13w初マタです。マタハラでの診断書を産婦人科の先生に書いてもらった方はいらっしゃいますか?
妊娠初期から妊娠悪阻で2ヶ月半ほど傷病手当をもらいつつ、休職し、その後仕事に復帰したのですが、上司や先輩からいわゆるマタハラを受けて精神的に参ってしまって、ここ数日はどうしても行く気になれず、有給を使って欠勤しています。
とてもじゃないけど産休まで我慢できそうにありません。
マタハラを理由に診断書を書いてもらうことはできるのでしょうか…?
ちなみに産休は、9月中旬ごろからなので、4ヶ月ほど診断書を書いてもらわないといけません…。(書いてもらえるとしたら、毎月お願いするというのは承知しております)
こんなに長期の期間書いていただけるのでしょうか…?
病院の先生にもよるとは思いますが、書いてもらったことがある方、いらっしゃいましたらお話を伺いたいです。
診断書が出た場合、診断名は精神的なもので書いてもらったのか、何か他の診断名で書いてもらったのかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
産婦人科で書いてもらうのは難しいかもしれませんが精神科ならまだ書いてもらえるかもしれませんね😦
ただ貰えたとしても4ヶ月の長期間は難しいかもしれません。
書いてもらえるなら適応障害とか辺りですかね。
ただそれを出してしまったら産後にかなり戻りづらくはなると思います💦
![𓎤𓅯♡*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓎤𓅯♡*
13週とのことですしマタハラによって体調不良⇨重度妊娠悪阻とかで産婦人科で診断書書いてもらうのはどうですか?
正直マタハラするような所に対して「マタハラでの診断書まで出してしまったら職場に戻りにくい」とかは思いません。マタハラする方が悪いと思うので…💦
ただこれから産休に入っても会社とはやり取りがあるので穏便にいきたければ妊娠悪阻でお休みしてまた傷病申請したら良いかなって思います。
私もマタハラ受けて心身ともに不調になり産科医の先生に立ち仕事でもあったので重症妊娠悪阻で診断書をもらってましたがそのあとストレスからか切迫になってそのまま産休まで休みました。
ただ私のように切迫になったりしなければ、
お休みしてマタハラしてくるような所なので悪阻がきつい間先生が診断書出してくれてもその後おさまったら復帰になってまた再度マタハラが始まるかも知れませんが…
精神的に参っている、と仰ってるしストレスもかなりかかってると思うので少し問題を先延ばしにしてでも落ち着いて考えられるように身体を整えるのがはじめてのママリさんにも赤ちゃんにも良いかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
ストレスが赤ちゃんに悪影響を与えるのが一番怖いので、産婦人科の先生にも相談して一番いい方法を取ろうと思います。
本当にありがとうございました🙇♂️- 5月20日
-
𓎤𓅯♡*
グッドアンサーありがとうございます☺️
なんだかそんな会社にどう思われようと関係なくないか?!とモヤモヤしてコメントしてしまいました…💦
マタハラしてくるとか意味がわからないです。そんな場所に居ても良いことないのでとりあえずお休みもらって離れて、クリアな頭で考えるのがいいと思います!
妊娠中のしんどいけど幸せ!っていう期間にしんどい思いしましたね😢
上手くことが運ぶ様応援しています!- 5月20日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
精神的なものであれば、やはり精神科や心療内科でないと難しいと思います😢
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
そうですよね💦ありがとうございます😊- 5月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
精神科まで行くと産後戻りづらいですよね💦