※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半になる子供に関してです。私が仕事に復帰したので普段は保育園に通…

1歳半になる子供に関してです。
私が仕事に復帰したので普段は保育園に通っています。
保育園に行き出して家では教えてないのにできるようになったことがたくさんあってとてもびっくり、保育士さんに感謝しています。
ただ何個か
何かやらかした時にあーあ、
怒った時になんなんもー!、
家では本人に言わないようにしている臭いという単語。
初めて読んだ絵本に書いてた臭いという部分を読むと子供が臭いといいながら鼻を摘む仕草をしました。
1つ目は私も言ってるなと自覚ありますが2つ目は保育園かな?3つ目に関しては全くしたことがなくもしかしてこういうこと先生に言われてるのかなと悲しく、不安になってきました。
こういうのって保育士さんに聞くのは失礼なのでしょうか。うんちはしょうがないにしても衣類とかで言われてたらどうしようと気になってます…。

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

おむつ替え嫌がる別の子の対応で保育士さんが「💩したら臭い臭いだからおむつ変えなきゃだよ〜」とか言ってたりするのかもしれないです。

なのでそこまで気にする必要はないかなあと思います。保育士さんも言われても困っちゃいそうな、、 ๐·°· ₍ᐢ ›_‹ ᐢ₎ ·°·๐

まつ

実際はどうかわかりませんが、先生だけでなく周りの子を見て覚えてる事もあるかもしれませんね💦
うちのこも、周りの子の遊ぶ様子を見て色々覚えて帰ってきます笑😂

はじめてのママリ🔰

失礼というか変わった人だな〜
気をつけないとって特別扱い
されるかもしれませんよ。
やめてた方がいいと思います