![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が保育園でミルクを飲まず、心配。保育士に離乳食を食べさせるように頼んだが、帰宅後もミルクを拒否。何か対処法はありますか?
生後8ヶ月の娘を育ててます。
慣らし保育をはじめてそろそろ1ヶ月になるのですが
保育園でミルクを飲んでくれません。
家では160から200は飲みます。完ミです。
今月末から会社の研修も始まるし保育園でミルクを飲まなくて脱水にならないか心配です。保育士さんからは、ミルクあまり飲まないなら離乳食を保育園で食べさせますか?と言われたのでお願いしました。
ですが、やはりミルク飲まないで帰ってきてかわいそうだし
お腹空いてるんじゃないかと心配です。
家でも他の人がミルクをあげてみたんですけど、ままじゃないと思った途端ギャン泣きの拒否になります…
なにかいい方法はありませんか???
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ルイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルイ
自分で持つように練習してみたら、どうですかね?😀
うちの子も8ヶ月から保育園でしたけど、哺乳類渡すと、自分で持って飲んでたので、飲めなかったことはなかったです
練習すれば、すぐ自分で飲めるようになると思いますよ😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おうちでは飲んでくれるけど保育園では嫌がっちゃうんですね🥺
うちは7ヶ月になる頃から保育園に入りましたが、元々完母で哺乳瓶嫌がってなかなか飲んでくれず…飲めるようになるまで3週間くらいかかりました😅
でも保育園に行くのは前々から決まっていたので、入園2ヶ月くらい前から自宅で練習してても全く飲めるようにならなかったのが、たった3週間で飲めるようになるとは…保育園様様です🙏🙏
さらに言うなら離乳食もそれまで全然食べてくれずモチベーションだだ下がり(笑)だったのが、保育園に行くようになってからモリモリ食べてくれるようになりました!
なので、ある日突然飲めるようになっちゃうこともあります!
まだ慣らし保育で時間短いのだと思いますが、ちょっと無理にでも預ける時間長くしてもらって(可哀想と思っちゃいますが😭)園にいるときに空腹状態になれば、飲んでくれるかもしれませんよ☺️
うちは慣らしのとき毎日朝6時とかに授乳して、朝離乳食なしで保育園に行っていました。
保育士さんとその時間を共有して、そしたら何時くらいになったらお腹空いてるはずなのでミルクあげてみますね!と毎日毎日お付き合いしてくださっておりました…(今思い出してもありがたい…)
うちも、もしどうしてもミルクがダメなら離乳食進めていきましょう!と言われていました!
保育士さんはプロなので、いっぱい相談していいと思いますよ☺️
そして脱水になる前にきっと折れて飲んでくれると思います!
健闘を祈ります…!!
-
はじめてのママリ🔰
3週間もかかったんですね!!うちは、1ヶ月以上かかりそうです……😂
離乳食は、食べたり食べなかったりなんかムラがあって保育園で食べてくれるのか不安です😱
今日は、お腹すいてたのかいつもより多く飲んでくれたみたいでした!!わたしも、今日は朝6時の授乳でした!
プロの方にまかせれば大丈夫だと思いたいです☺️笑- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
今日はいつもより飲んでくれたんですね!少しずつ慣れていってくれているのかもしれないですね💕
うちも食べムラどころかぜーんぜん食べない日ばっかりでしたよ😂
でも保育園ではいっぱい遊んで疲れるのか?保育士さんのあげ方が上手なのか?
初めはあまり食べていなかったようですが、ここ最近は毎回完食しているようです😂
子供の成長と順応能力は凄まじいですよ…(笑)
きっと大丈夫です☺️なんとかなります!- 5月20日
はじめてのママリ🔰
なるほど!本人に持たせるんですね!やってみますー!