※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分が毒親に育てられたかもしれないと感じています。子供には沢山の愛を与えたいと思っています。支援センターや催しに参加して友達を作りたいです。共感してくれる方いますか。

自分が親になった今こんな言葉を使うのも嫌ですが自分が、いわゆる"毒親"に育てられたって方いますか?

私は認めたくないですが多分そうです
母にとっては初孫の私の息子ですがあまり歓迎されておらず、車で15分の距離ですが産後2回、数分しか会っていません。息子はひたすらに私と2人きりで毎日過ごしており、たまに私の友達やママ友が息子と戯れてくれていますが、息子には沢山の人に愛されて欲しいと思ってしまいます。

たまにおばあちゃん、おじいちゃん、実母、自分、自分の兄弟、夫、自分の子供など皆で暮らしてる人を見ると心の底から羨ましく思ってしまいます。
そんな沢山の家族と毎日一緒にすごし毎日愛されて育つ子供のほうが健やかだと思ったからです。

これは相談というよりボヤキです
もちろんそのような家庭に負けないくらい、私ひとりで(週末には夫も)息子を世界一愛に満ちた子に育てたいと思って毎日全力です!!
あとは今後支援センターや市の催しに参加して近場に息子と同じくらいの月齢のお友達を沢山作りたいと思っています!

共感してくださる方いらっしゃいますかね

コメント

ママリ

回答ずれてしまって申し訳ないですが、私は小さい頃祖父母も一緒に暮らしてましたが、この祖父母が本当に嫌な人たちで、いい思い出ないです。両親とだけ暮らしていたらいろいろと苦労せず幸せだっただろうなって思います。

私も、おじいちゃんおばあちゃんとかとも仲良くて、親戚付き合いも多くて賑やかな家庭に憧れてましたが、自分の子どもにそういうことを経験させるのは無理そうです。でも自分の子どもの頃を思い出したら両親に愛されて両親とたっぷり過ごす時間があれば充分幸せだと感じます。
ライオンキングさんのお子さまもきっと幸せだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます。そのようなパターンもありますよね...ありがとうございます……!

    • 5月20日
deleted user

共感します❣️❣️

うちも多分毒親と呼ばれる部類です🤣
理不尽な物言いと我が身可愛さからくる一貫性のない態度で周りを振り回し、アンタも親になったら分かると言われ…。
時が流れて二人の子供を授かりましたが、今でも両親の言い分は全く理解出来ないです😅
自分に都合のいいことしか言ってないよなーと冷めた目で見てしまいます。

ショッピングモールで祖母と母と子が仲良く買い物してる姿を見ると、なんとも言えない気持ちになります🥺
こんなお母さんが欲しかった…‼️

今は子供の頃にして欲しかった態度・言って欲しかった言葉を意識しつつ子供達に声を掛けています。
と同時に幼い頃の自分も一緒に慰めている感じです☺️💦💦
結婚して家を出てからは必要最低限の交渉しかしないので、11歳の息子も5歳の娘も祖父母の顔を覚えていません。

「もうお母さんたちの愛情は分かってるから(笑)もう十分だから🤣‼️」って言われるぐらい愛情を注いでおります😂
あんまり外じゃ言えませんが、沢山の人じゃなくても一番近い私たちから愛情を注がれた子供たちは素直で優しい子に育ってます🥰👍(親バカです)

後で反動が来ることもあるので、あんまり気負いすぎないようにだけ気をつけてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。息子さんも娘さんも素直でとってもいい子ですね🤗そうですよね!ありがとうございます✌️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うちは夫婦揃って毒親育ちです!
私の方には会わせたことないですし旦那の方は年に数回会う程度です、、、

同じこと思ったしおじいちゃんやおばあちゃんが居なくて申し訳なくも思いました💦
が、毒親に合わせて子どもが辛い思いするくらいなら私たち夫婦がいっぱい愛そうと思ってます💓

子どもにおばあちゃんおじいちゃんが居なくても幸せ😃💕だった!って言ってもえるように頑張ろうとおもってます⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのとおりですね。羨ましさはありますが、その分夫婦で子供をたくさん愛したいと思います。優しいコメントありがとうございました。

    • 5月20日
🌈

毒親育ちです!
分かります( ˇωˇ )

『普通の』おじいちゃん、おばぁちゃんなら一緒に過ごせてたくさん遊んだら楽しいし嬉しいですよね😭✨✨
でも普通じゃないし、関わったら面倒なだけなので、夫婦や義実家とたくさん愛情を持って育ててます🥰
自分にはしてもらえなかった、言って貰えなかったこと、『あなたが大好きよ😊』『あなたがいてくれるだけでママは嬉しいよ😊』と、存在を認めてあげる事を心がけて過ごしてます😆

誰と過ごすかではなく、どう過ごすかかなと思います☺️👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。そのような優しい言葉をたくさんかけてあげたいです。コメントありがとうございました!🤗

    • 5月20日