※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーまーりー
お仕事

※いいねで教えてください😆長くなります😭😭4歳2歳1歳の3児を育てています…

※いいねで教えてください😆長くなります😭😭
4歳2歳1歳の3児を育てています。
パートを始めることになったのですが、2箇所面接受けてどちらも採用されました。
みなさんならどちらで働きたいですか??
最低賃金低く、最低賃金のパートが当たり前にある地域なのでどちらも時給安すぎて無しという意見はお控えください😭😭
どちらも家から車で15分程です!そしてどちらも子育てに理解はあります!!
いつかは事務で正社員になりたいので、資格も無いので経験を積みたいためどちらも事務系です。

①病棟クラーク(事務、電話対応、病棟の雑用など)
・時給830円、昇給はするかわからないが会計年度のため2.6か月分の期末手当あり。
・月々の給料は9万円いかないくらいだが、今年の10月から月8万8千円以上などの条件にあてはまり、扶養から外れないといけなくなりそう。それなら手取りが7万とかになるかも?😅
・10時〜15時までの休憩なし。週5日 日祝他平日1日休みの完全週休2日 土曜日は出勤するが子どもは土曜保育もあるので問題なし。
・部署はICUで見学した際も緊張感のある空気。
・病棟クラークは1つの病棟に基本1人だけ。なので孤独感もあるし、仕事をそもそもきちんと教えてくれる人がいるかわからない、師長さんと覚えていく感じ??
・会計年度任用職員だが、役所などと違い県立病院のため、医療ということもあり人手不足で5年も6年も働いている人はいる。更新の心配は無さそう。
・ICUということもあり、救急科との連携もある。
・書類以外にもたくさんの器具や材料、挿管で使うチューブも何種類もあり、物品のオーダーをかけるためにたくさん覚えなきゃいけない。電話対応も聞いたことない手術や医療用語多いかも。
・コロナ渦のため感染の危険性はある。が、コロナで休んでも特別休暇になる。
・総合病院なので、看護師、医者だけではなく他職種との関わりもあり人間関係は不明😅
・交通費支給だが、駐車場が歩いて5分のところに3000円で借りないといけない。

②公益社団法人の総務(電話対応、銀行手続き、書類関係の処理、勤務している方の社会保険の手続きや処理、来客対応)
・時給840円、昇給してもmax900円😅ボーナスは無し。
・月々は10万円くらいだが、就業場所が2人のため、130万越えないので扶養抜けて社保に入るかは自由、とりあえず今年は入らないことにした。
・10時30分〜17時まで、休憩30分の6時間。土日祝日休み、土曜日は年に1回総会があるときに会場の受付などの業務で出勤あり。平日にもし子どもの熱でお休みしたときに給料が減るのが嫌なら代わりに土曜日に出てきて仕事してもいいよ〜とのこと。
・残業はよっぽどのことがない限りほとんど無し。
・就業場所に私の他にはあと1人しかいなく、その方もパートで子育て中のため、人間関係などは問題無さそう。総務部長もいるがほぼ出社していなく、お会いしたときも感じが良かった。
・業務内容は覚えることもたくさんあるが、覚えたら簡単。社保手続きなども学べるかも?
・やるべき仕事を自由にこなしていく感じ。ただ他人とのコミュニケーションは来客や電話対応以外にあまりないので物足りない人は物足りないかも?
・駐車場無料。敷地内。

コメント

まーまーりー

①がいいと思う!!!

まーまーりー

②がいいと思う!!!

まーまーりー

②も交通費ありです😅